***
こんにちは☺
kanako(かなこ)です。
■なんでも変換器~(ドラ◯もん風)
私の脳内には
“なんでも深刻にしちゃう変換器”
がついている!
ってことに気づいた時期がありました。
これは、物理的な話ではもちろんなくて
私の中に、
そういうフィルターがあって、
勝手にいろんなコトを
「これは大変だ‼‼」
「きっと◯◯(悪いこと)にちがいない‼‼」
って深刻に変換してしまう
とっても便利な変換器です。
例えば
・パートナーが機嫌が悪い
↓
きっと私に対して怒ってるんだ!
他にも
・お客様に「◯◯はないの?ダメね~」
と言われた
↓
これはクレームだっっ!!
なんで、そんなクレーム言われるんだろう…
このように、
小さなことから、大きなことまで、
とりあえず色んなことを
悲み、怒り、失望
が湧くことに
どんどん変換していくんです。
そして、深刻にしていく。
でも、なんでそんなことしてたんでしょうか?
■なんで、そんな変換器がついてるの?
なんでそんなことしてたんやろ…。
考えてみると答えは簡単でした!
だって…
そっちのほうが“ラク”だったから!
普通のコトも、
大変なこと・悲しいしコトに変換すると
あら、不思議!
私は被害者で、可哀想な人に変わるんです。
そうすると周りの人から
応援されたり、慰めてもらったりします。
つまりは…
優しくしてもらえるんですね。
しかも、
"いつも頑張っていて大変な私"にも
変換できるので
周りの人から心配してもらえますし、
批判されにくくなるんです。
つまり、
「私、こんなに大変なんです!」
って深刻にしてると
優しくされるし、
応援してもらえるし、
批判されないんですよね。
はっ、恥ずかしい( ;∀;)
めちゃくちゃ、かまってちゃんやん!!笑
つまり、
優しくされたいっ!
応援されたいっ!
心配されたいっ!
そして
嫌なこと言われたくないっ!
批判されなくないっ!
こんな気持ちでいっぱいだったんですね。
だから、
大きなことからふつーの日常的なコトまで
「大変だ!大変だぁー‼‼」
脳内で変換しては
“大変な私”
“悩んでる私”
“頑張ってる私”
を演出していたんです。
えぇ、気分は女優ですね。
そして、ここがポイントなんですが、
変換しまくっていると
ラスボスが出てくるんです。
それは、
"頑張ってるのに誰かのせいでうまくいかない私"
きっ、きたぁーーー!!!
一番迷惑なやつ、きたーーー!!!
敵を勝手に作るんですよね。
もう、セルフRPGです。
(RPGとはロールプレイングゲームの略です。
ドラ○エとかト○ネコの冒険的なあれです。)
RPGは敵を倒してレベルアップして
お宝をゲットしたりお姫様を助けたり、
なんだったら世界を救いますので、
それはそれは命がけなんです。
つまり、
脳内で一人RPGの主人公になって
生活の中に敵を作って倒そうと奔走します。
命がけですので、周りの人からみると
「頑張りすぎてない?大丈夫?」
とか声をかけられます。
そんな声かけは栄養ドリンク的なあれで
「私がやらないと…!」
とさらに頑張っちゃいます。
だって世界を救うぐらいの感じでやってますので、
ここで諦めるわけにはいきません。
自分で敵を勝手に作って、
一人RPGを完成させていきます。
例えば
分かってくれない旦那さんや、
いつもワガママな奥さん。
いつも空気読まない友達のあの子や、
職場の顔見るだけで嫌なあの人。
どんどん自分の中で
“主人公の私”
と
“敵であるあの人”
を
作っていきます。
これって言い換えると
“正しい私”
と
“間違っているあの人”
に
なるんです。
つまり、
『自分の正しさ』を証明するために
どんどん自分の生活のなかに敵を作って
倒そうと苦しんだり悲しんだりしているんです。
…書いてて、過去の自分が怖くなってきたので続きます((((;゜Д゜)))
こちらもご覧いただけると
喜びます

↓ ↓↓↓↓
yoga Instagram