2022.06.26 休日の過ごし方 | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

「みなさ~ん、こぉん爆  笑 にぃち爆  笑 わぁ爆  笑~~!!」

 

 

 

まだ6月って言うのに、いやぁ~、暑いっすねぇ~!酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

 

 

と言うことで、東京都心が猛暑日晴れとなった日曜日、オイラの休日の過ごし方をほんの少しだけご報告させて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

朝10時!時計

 

 

 

毎月2回のペースで開催される【三浦道場 シカゴ本部道場】「アラシ先生」によるオンラインPC稽古に参加。

 

01

 

 

 

今月は【組手の型 八方】の動きや技を中心に教えて頂きます。

 

 

 

前回は「受け」について、今回は「蹴り」と全体を通してのまとめです。

 

 

 

「蹴り」

 

03

 

オイラの苦手な「抱え込み」がいかに大切か実感させられました。

 

 

 

「足の運び」

 

02

 

 

特に回転の技では、スピードやパワーのある攻撃のためにスタンスが重要。

 

 

 

足の幅やつま先の向きあしなど、しっかり意識して稽古しようと思ったオイラでした。

 

 

 

「アラシ先生、丁寧にご指導頂き、ありがとうございます。押忍!!」

 

 

 

 

 

 

 

さて稽古後は、ちょっと外出オバケ

 

04

 

 

 

【東京都港区】にあるこちらの会場にて、とある検定試験を受験メモ

 

 

 

「いやぁ~、難しかったえーん。もっと勉強しきゃダメだなガーン!」

 

 

 

 

 

 

 

そしてその後は【東京都中野区】へ!

 

 

 

アットホームで人気のこちらのカフェコーヒーに立ち寄り、

 

05

 

 

帰宅の途に就くオイラでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ思います。

 

 

 

人生には「やりたいこと」「やらねばならぬこと」「やろうと決めたこと」があると思います。

 

 

 

もちろん「やりたいこと」の反対に「やりたくないこと」ってのもあると思います。

 

 

 

でも「やりたくないこと」も「やらねばならぬこと」なら、やっぱりやるしかないでしょう。

 

 

 

要するに、自分が魅力的で充実した人生を歩みたいなら、これらのことを整理し、それらに情熱を傾け、時間を費やし、いかに「やるか」ということだと思います。

 

 

 

生きる手段として「やらねばならぬこと」には、収入を得るための仕事があります。

 

 

 

人として「やりたいこと」には、趣味を楽しんだり、癒しを求めたり、くつろぐことも含まれると思います。

 

 

 

そして「やろうと決めたこと」、オイラが「やろうと決めたこと」は2つあります。

 

 

 

社会人として「やろうと決めたこと」は、多くの資格や検定などを取得すること。

 

 

 

そしてもう一つ、空手家として「やろうと決めたこと」、それは稽古の継続です。首席師範や先生先輩方の教えを聞き、地道に稽古を続けることです。

 

 

 

55歳になっても、まだまだカッコいい空手家を目指して!

 

 

 

これからも「やろうと決めたこと」が「やりたいこと」となるように、楽しんで【おやじの空手道】を続けたいと思います。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

押忍!