皆さん、ご無沙汰しております。
さて今日は、最近の通常稽古の様子をご報告させて頂きます。押忍!
んっ?
なんか写真がいつもと違う感じ?
いやいや、今日はこんな感じのいつもの稽古でしたよ。
が、しかーし!
いつもの稽古が終了すると、、、
西尾先生から~、、、
〇辺さんに~、、、
何と、黒帯が手渡されたのでした!
そう、ついに〇辺さんは黒帯初段となったのです!
思い返せば、〇辺さんがオイラブログに初登場されたのは、今から6年ほど前の2016年2月25日の稽古ブログ。
当時の稽古後写真では、こんな感じ。
う~ん、懐かしい、、、
その白帯時代から熱心に稽古され、毎週2回の通常稽古にほぼ全参加のレギュラーメンバーに。
そして茶帯審査で10人組手、黒帯審査で15人組手
を見事完遂し、ついに本日、西尾先生から黒帯が授与されたのでした。
「〇辺さん、いや〇辺先輩。黒帯おめでとうございます。押忍!」
オイラ感じます。
やはり自分がやると決めたことをやり続け、目標を達成するって素敵なことですね!
でもそれは簡単なようで、意外と難しいのかもしれません。
人によっては自分がやりたくても、仕事の都合や周りの環境変化で出来なくなることもあると思います。
オイラも空手を始めて今年で11年目となりますが、今でも稽古をさせて貰えることを、いつも周りの皆さんに感謝しています。
三浦首席師範をはじめ、道場で稽古を教えて下さる西尾先生ほか諸先生緒先輩方、道場の皆さん。
そしてオイラの空手の稽古をいつも応援してくれるうちのカミさん。
ホント皆さんのおかげです。
そんな恵まれた環境に感謝しつつ、道場の皆さんと切磋琢磨させて頂きながら、今後も頑張って空手の稽古したいと思います。
これからもまだまだ【おやじの空手道】を続けます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!