今日は大晦日。
毎年毎年思うけど、今年も1年ホント早かったなぁ~!
と言うことで、おいらのこの1年を振り返ってみることにします。
まずは空手の稽古!
・稽古の回数 58回(首席師範講習会、黒帯研究会含む)
続いてトレーニング面。
・ジョギングした距離 ○ィップネスでのランニングマシン他合計132Km(距離みじかっ!)
・拳立、腹筋、スクワットした日 365日(歴代2位)
・拳立、腹筋、スクワットした回数 18,250回(歴代2位)
そして趣味面。
・ツーリングに行った回数 1回(ちょー少なっ!)
・【富士さん】登頂の回数 0回(累計10回のまま)
・飲み会 多数
まあ、こんな感じです!
続いて、このほかの出来事をおいらブログ【おやじの空手道】と、一部未公開画像を通して振り返ってみましょう!
まずは1月。
2日から始動。近くの神社へ初詣。
そして4日。仕事の仲間達と【東海七福神】めぐり。
「今年も1年、良い年でありますように!」
2月。
今年は、このお2人の組手も何度か見ることが出来ました。
3月。
黒帯研究会in【春日部】。
今年もこのお2人には、本当にいろいろ教えて頂いたなぁ~!
4月。
三浦首席師範の講習会。
おいら首席師範の講習会では、どうして右と左、前と後ろの区別がつかなくなるんだろう~?
(気になる方は、おいらの過去ブルログをご覧ください → https://ameblo.jp/go-to-k/entry-12453670585.html )
しかし首席師範の攻撃って凄いなぁ~!
我らが西尾先生も、
コテンパンにやられちゃうもんなぁ~!!
そしてその2日後。
今度は【国際武道空手連合】での三浦首席師範講習会。
やっぱりこれだけの方々が集まると、カッコいいなぁ~。
そして5月。
今年も【みーさん】に会いに行ってきました。
「みーさん、おいら少しは成長してるかなぁ~?また来年も会いに来るからね!」
6月。
やっぱり通常の稽古を真面目にシッカリやらなくてはダメですね。
西尾先生をお手本に、基本稽古頑張ります。
7月。
今年もやってきました恒例行事。
そう【春日部夏祭り】。
「【埼玉三浦道場】の皆さま、今年もお世話になりました。押忍!」
そして7月は、もう1つ。
○長谷さんの昇級審査がありました。
昇級審査に合わせて仙台の最強空手おやじ○沼先輩も上京。
○渕先生、○中先生も駆けつけて下さいました。
「○長谷さん、昇級おめでとうございます。押忍!」
8月は、空手以外で盛りだくさん。
まずはお馴染みMDJ48による、大の仲良しツーリング!
(※MDJ48:三浦道場の大仲良しが、48歳のときに結成した伝説のユニット。エムディジェイフォーティーエイトと読む)
いや~、ツーリングって本当に楽しいですね!
そしてお盆休み。
実家の【大分県】でゆっくり過ごし、
昨年で引退した?【富士さん】強化合宿の時期に合わせて【芦ノ湖スカイライン】を北上するも、
【富士さん】は会ってくれず。
「またいつか【富士さん】強化合宿に参加出来るよう、頑張ります。押忍!」
9月には、おいらの人生のビッグイベントが執り行われました。
そこでおいらは、人生初の「新郎の父
」に。
長男○大くん、りっぱな大人になりました!
10月には、古き良き江戸の文化を学ぶため、おいら屋形船に乗り込みます。
古き良き江戸の文化を学び、おいら達が向う先、そうそれは未来の東京。おいらもガンバロー!
11月。
今年2回目、川崎での首席師範の講習会。
今回も反省ばかりの講習会だったなぁ~。
そして、あっという間の12月。
クリスマスイヴにも空手の稽古。
「メリークリス押忍!」
おやじだけのクリスマスイヴでした!
12月26日。
今年最後の稽古。
しかーし!何とおいらは仕事で参加出来ず。
せっかく、ちょーひさびさの○大くんが稽古に参加してくれたというのに。
しかも、噂によると新婚の奥さん
まで連れてきたらしく、
「ちくショー、おいらも稽古に参加したかったっぁ~!」
稽古の後は、もちろん忘年会。
おいら遅れながらも何とか途中から参加。
「今年1年お疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。押忍!」
今年お世話になった皆さんに、無事にご挨拶することが出来ました。
と言うことで1年を振り返ってみますと、今年もいろんな出来事がありました。
色んな方々と交流し、試練と感動を共にした年でした。
お世話になった皆さんに感謝し、これにて1年を締め括りたいと思います。
今年1年おいらブログ【おやじの空手道】をご覧頂き、ありがとうございました。
来年も、少しずつではありますが成長し続ける【おやじの空手道】をお見せしたいと思います。
これからもまだまた【おやじの空手道】は続きます。
来年も宜しくお願いします。
押忍!!