皆さま、新年明けましておめでとうございます!
年が明け、東京地方は清々しい晴天に恵まれ、とっても良いお正月ですね!
そんな中、おいらはと言うと、
元日の朝、ちょっと早めに起きて近くの【田無神社】へ初詣です。
神様へお願いすることと言えば、
「今年も、家族みんなが仲良く健康で過ごせますように!」
「今年も、会社のみんなと仕事で成果を残せますように!」
「今年も、道場で皆さんと楽しく稽古が出来ますように!そしてちょっとだけ空手が上達しますように!!」
こんなお願いをしつつも、おいらふと、と我に返ります。
「お願いしてるだけじゃダメだ!行動に移さなければ!!こんな良い天気の日は~~~!」
このくだりで分かった方は、相当な【おやじの空手道】ツウですね。
こんな良い天気の日、おいらがとる行動と言えば、、、
そう、「トンファー持って公園でしょ!」
と言うことで、今日は公園で今年一発目のトレーニングです。
まずは6Kmランニング。
いや~、やっぱりスタミナ不足、とってもきつかったですね。
そしてその後は、いよいよトンファー。
「んっ?まわりの視線は大丈夫だったのか?」って?
大丈夫、大丈夫。おいら公園トンファーのときはいつも、怪しまれないように最大限の気を使っていますから。
行動とか服装
とか。
今日もチラチラと視線は感じましたが、まったく問題なくトンファーの稽古が出来ました。
そんなこんなで、今年最初のトレーニングを終え、帰宅するおいら。
帰り道、気づくと木の枝に咲く花。
「十月桜(じゅうがつざくら)」って言うそうです。
年初から頑張ったおいら、ご褒美に癒しを頂いた気分でとても嬉しくなりました。
さて2019年、皆さまはどう過ごされますか?
おいらは、神様にいろいろお願いしましたが、それらを達成するために今年は行動を起こしたいと思います。
家族との時間を増やし、自らの健康にも充分注意します。
職場の仲間と情報交換を密にし、仕事に必要な知識を身に付け形を残します。
そして空手。
とにかく出来る限り道場に行き、先生・先輩方にご指導を仰ぎたいと思います。
と同時に、出来るだけ稽古前の予習や稽古後の復習を行い、綺麗な基本や型を身に付けたいと思います。
そう、【三浦道場】の黒帯2段として恥ずかしくないように。
こらからもカッコいい空手家を目指し、まだまた【おやじの空手道】は続きます。
今年も【おやじの空手道】を宜しくお願いします。
押忍!!