久々の「大の仲良しシリーズ」。
今回は、その中でも大好評の「大の仲良しツーリング」シリーズです。
今回の参加者は、【三浦道場東京板橋支部】より○渕先生と○ゅうじさん。
この2人は言わずとしれた、おいら達が48歳のとき同級生3人で結成した【MDJ48】の初期メンバー。
もちろん3人「大の仲良し」です!
今回のメンバーは3人の他、この夏に新入門した○うじさん。そして密かに【MDJ48】入りを狙っているおいらのカミさん。
4台のオートバイ、5人でのツーリングです。(おいらとカミさんは2人乗りで参加です!)
おいら自宅を7時出発。【中央自動車道】に乗るなり、車3台の追突事故の影響で大渋滞。
何とか渋滞を抜け、8時30分に休憩地点である【談合坂サービスエリア】に到着です。
ちなみに、サービスエリア内は連休2日目と言うことで大混雑。
駐車場(駐輪場)も、オートバイだらけです。
そしてそこから走ること30分。第一目的地、【道の駅 富士吉田】に到着です。
あれっ!何かおかしくないですか?
だって5人でツーリングなのに、皆さん方は?
そう、今回のツーリングは2つのちょっと変わった試みで企画されています。
まず1つ目は集合場所。目的地が【山中湖】方面なのですが、集合場所もほぼ【山中湖】。
【道の駅 富士吉田】にて集合です。
9時を少し過ぎた頃、○渕先生チーム3人と無事合流。
【富士さん】も、無事ツーリングがスタート出来ることを祝福して下さいました。
※実際は、今回のツーリングのもう半分くらい過ぎているのですが。
【富士吉田】に来たからには、まずはみんなで名物の【吉田うどん】を食します。
ドンブリに描かれた顔はカワイイのですが、おいら的には湯呑みの【富士さん】が逆さまなのがチョット気になりますね。
さて【吉田うどん】で、おなかを満たしたおいら達は、2つ目のちょっと変わった試みへと。
それがこちらっ!
そう、ダートコース!
※未舗装の道路、いわゆるジャリ道です。
オートバイ4台中、おいら以外はみんなオフロードバイク。
※オフロードバイクとは、舗装されていない道を走れるように設計されたバイクです。
ちなみにおいらのオートバイはツアラータイプ、しかもタンデム。
※ツアラータイプとは、長距離ツーリングに重点おいて設計されたバイク、もちろん未舗装の道には不向き。タンデムは2人乗りのことですね。
「え~、ジャリ道ちょっと怖いっすねぇ~!。皆さんも気を付けて下さい!」
皆さんはと言えば~~
「大丈夫!大丈夫!」ですって。
「ほら、言わんこっちゃない!」
「あ~怖かった!」
と言うことで、続いては「大の仲良しツーリング」恒例の、おふ
ろ!
今回は「紅富士の湯」(べにふじのゆって読みます)さんへお邪魔しました。
こちらの温泉がまた最高!
既にお気づきの方も多いと思いますが、このネーミング!
そう、この「紅富士の湯」は、露天風呂に浸かりながら四季折々の【富士さん】が楽しめる温泉なのです!
「う~ん、さいこぉー!!」
今回も、大満足の「大の仲良しツーリング」でした!
おいら今日も思います。
大の仲良しと一緒に、大好きなことを楽しむってホント最高ですね!
7年前にたまたま空手を始め、そこでたまたま知り合ったのが同級生の○渕先生や○ゅうじさん。
そして48歳のときに結成した【MDJ48】。
大の仲良しユニットとして、ツーリングやボルダリングなど精力的に活動してきました。
空手を通して出会った方々って、皆さん個性的ですがホントいい方ばかりです。
これからも仲良く、色々なことを楽しませて頂きたいと思います。
そのためには、まずおいらがもっと立派な空手家にならなくてはいけません。
空手の技術を学び、空手を通して精神を鍛錬する必要があります。
もっともっと稽古して、立派な空手家になれるようこれからもまだまだ【おやじの空手道】を続けます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!