皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
おいらは、九州大分県某所にある山のふもとへ来ております。
そして、今からこの山に入り、自然を相手に空手の稽古を行います。
今日の稽古の相手は、この連中。
全員体幹がシッカリしており、しかも大勢!
これは大変ですね!
でも大丈夫。
おいらも負けじと、攻撃を仕掛けます。
まずは、大きな相手に対し、下段へのまさかの手刀打ち。
やはり大きな相手には、下半身攻撃が有効ですね。
続いては、中くらいの相手との戦い。
こんな相手には、上段回し蹴り。
あまりにも足が上がらず、かろうじて上段にあたった感じ。
でも相手にはかなりのダメージを与えることができました。
そして小さな相手にはこんな感じ。
体格差を活かし自分の身体を覆い被せるようにして攻撃、しかも武器まで使います。
これで、おいらの完全勝利。
いやー、手ごわかったですね!!
(この後、スタッフが美味しくいただきました)
今回のゴールデンウィーク、おいらは会社に9日間の連休を頂きました。
そして生まれ故郷の大分県へ帰省。
実家の裏山で、久しぶりにタケノコの収穫を行いました。
子供のころは、あまりにも身近にあり過ぎて何とも思っていなかったこと。
でも大人になって、この歳になって改めて経験すると、何か感慨深いものがありますね!
日々進化し新しくなっていく都会と、昔からずっと変わらない田舎の大自然。
人間の力で変えていけるものと、人間の力が遠く及ばず変えれないもの。
こんなことを考える時間を与えてくれた、おいらの会社にも感謝です。
これからの人生で大事なことは、驕らず謙虚に生きることだと思います。
そしてそれには肉体の鍛錬とともに、精神の修行が必要です。
それらを会得できるもの、それが空手!
人間力を磨き、謙虚で周りに感謝を忘れない空手家に成長するため、これからもまだまだ【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!!