皆さま、お元気ですか?
いやー、最近月日の経過がますます早く感じられます。
先月、首席師範の講習会を受講させて頂いてから、もう1カ月。
6月の講習会と審査までは、本当にあっという間です。
と、言うことで今日の稽古開始。
今日は、仙台の先輩空手おやじ○沼先輩上京稽古の日。
それに合わせるようにして、おいらの大の仲良し○渕先生や○太先輩、○中先輩や○シさんも参加され、いつものレギュラーメンバーとともに稽古が始まりました。
まずは、型の稽古。
「最破」、何とかマスターしたいですね!
続いて対面での稽古。
相手の突きに合わせて、カウンターの攻撃。
おいら全力で取り組みます。
更に蹴り。
こちらもカウンター。
ここで事件は起きたのでした。
相手の前蹴りに対して、全力で前蹴りを放ったおいら。
では先に、その後の稽古の様子をご紹介致します。
いつもより人数も多く、皆さんの気迫が伝わってきますね!
おや、左端の西尾先生のとなりには、あまり見慣れない顔が、、、
そう、この方は【三浦道場 シカゴ本部道場】で入門され、日本に帰国した○塚さん。
【東京支部】にて稽古されることとなったのでした。
「○塚さん、宜しくお願い致します。押忍!」
「あれっ!ところで、この写真の撮影者はだれっ?」
そう、おいらブログのマニアならきっと分かるハズ。
このローアングルでの撮影は、おいらの盗撮技術なのです。
と言うことで、おいらはこんな感じ。
先ほどの前蹴りで、右足ハムストリングに激痛が。
おそらくこれは、に・く・ば・な・れ!
すぐにコウ先輩が氷を用意してくださりアイシング。
「あぁ~、情けない!!」
ただただ先生、先輩、皆さんの稽古姿を見つめるだけの、おいらでした。
稽古後の、ただの飲み会に見える反省会はこんな感じ。
いつもより人数が多いため、お店のレイアウトを一部変更しての、ただの飲み会に見える勉強会(反省会?)でした。
おいら今日は、いつにも増して反省です。
稽古の前には、ストレッチなど十分に準備体操をするように!
これは先生、先輩、皆さん方からいつも言われていること。
しかもおいらは、おととい誕生日を迎え、ついに51歳。
いつまでも50歳だと思っていては、いけなかったのです。
そのせいで、コウ先輩はじめ皆さんに多大なるご迷惑をおかけしてしまいました。
「皆さん、本日は本当に申し訳ございませんでした。押忍!」
まずはおいら、シッカリ怪我を治し、回復後は稽古で怪我をしない身体の準備をすることを約束します。
今後も続ける、空手人生のために。
これからも、怪我をしないカッコいい空手家になるため【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!!