2017.01.10 【三浦道場東京支部】稽古始め | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日は【三浦道場東京支部】の稽古始め。

 

 


参加者は、いつものレギュラーメンバーに〇シさんです。
 

 

 

 

 

 

まずは西尾先生の号令のもと、恒例の〇本突き!
 

 

 

全力での突きに、ちょっと疲れました。
 

 

 

 

 

続いては型の稽古。
 

 

 

【平安その1】から【平安その5】まで。
 

 

 

更にその後【転掌】。
 

 

 

おいら途中、うろ覚えの部分があり、やはり型は常に稽古していなければいけないなと反省しました。
 

 

 

 

 

最後は、対人稽古。
 

 

 

【転掌】の回し受けから、相手の顔面に膝蹴りを入れる練習です。
 

01 回し受けから膝蹴り
 

 

 

おいら自分の身体の軸のブレから、回し受け後相手への攻撃に繋がりません。
 

 

 

立ち方、姿勢について反省した対人稽古でした。
 

 

 

そしてあっという間に稽古終了時刻に。

 

 

 

今年初めての稽古が終了したのでした。
 

 

 

 

 

本日の稽古始めにあたり、おいら感じました。
 

 

 

年初の稽古だというのに、反省点ばかりだなと。
 

 

 

年末年始の休暇があったにも関わらず、何もできていませんでした。
 

 

 

やはりこれでは、空手の技術が上達するわけありません。
 

 

 

今年は基本稽古はもとより、もっともっと型や武器技、組手の稽古をしなくてはなりません。
 

 

 

今日の稽古始めの反省をもとに、今年も頑張っていこうと思います。
 

 

 

これからもまだまだ【おやじの空手道】は続きます。
 

 

 

今後とも宜しくお願い致します。
 

 

 

押忍!