今日は大晦日。
朝起きると天気は快晴。
自宅から見る今年最後の日の【富士さん】は、朝日を浴びてますます美しく輝いていました。
今年もあっという間の1年。おいら今年1年を振り返ります。
まずは空手の稽古!
・稽古の回数 84回(首席師範講習会、各種出稽古、仙台合宿含む)
続いてトレーニング面。
・ジョギングした距離 ○ィップネスでのランニングマシン他合計183Km
・拳立、腹筋、スクワットした日 366日(4年ぶり、歴代1位)
・拳立、腹筋、スクワットした回数 18,300回(これも4年ぶり、歴代1位)
そして趣味面。
・ツーリングに行った回数 3回(大の仲良し MDJ48のメンバーと2回)
・【富士さん】登頂の回数 1回(累計8回)
まあ、こんな感じです!
続いて、このほかの出来事をおいらブログ【おやじの空手道】を通して振り返ってみましょう!
まず1月。
初めての【国際武道空手連合川崎】(武空連川崎)道場への出稽古。
最初は緊張したけど、皆さん良い方ばかりで、優しく迎えてくれたなぁ。
2月。
大の仲良しMDJ48のメンバー3人で、仙台へ出稽古。
稽古の後の温泉は最高でした!
そして3月。
三浦師範の講習会。
○辺さんが入門して最初の講習会。○辺さん、入門当時から脅威の稽古出席率です。
続いて4月。
3月に続き三浦師範主催の【国際武道空手連合】講習会に参加。
【棒 対 トンファーの型】では、おいら舞い上がってしまい、途中で動きが止まってしまいました。
5月には3度目の川崎道場出稽古。
6月。
同じく川崎道場へ、今後は○中先輩と一緒に出稽古。
この頃には、川崎の皆さんとも随分親しくなったな!
夏7月。
【三浦道場東京支部】悲願の仙台合宿が実現!
行き帰りの車内も楽しかったし、仙台のご飯はとっても美味しかった。
○沼先生、その節は大変お世話になりました。押忍!
そして7月もう1つ。【春日部祭り】での神輿担ぎ&【埼玉三浦道場】出稽古。
埼玉の皆さんのパワーには、いつも感心させられます。
8月には年間の大イベント。
そう【富士さん】登頂!
今年は会社の仲間達と山頂へ。
来年は【三浦道場】の皆さんも一緒に行きましょう!(特にMDJ48のメンバーは必ず!)
9月。
おいらの30年来の仲間、いとちゃんこと○山さんと初めての2人ツーリング。
やっぱツーリングは最高ですね!
10月からは空手に戻って、まずは月初に三浦首席師範の講習会。
三浦師範が首席師範に成られてから初めての講習会。
「皆さん、呼び方は絶対間違えてはいけませんぞ!」
中旬過ぎ。
大の仲良し○ゅうじさんが15人組手とのことで、川崎道場へ応援に。
東京支部から5人が参加、川崎道場の皆さんと良い交流が出来ました。
そして月末には、大の仲良し○渕先輩が【三浦道場東京板橋支部】を立ち上げ○渕先生に!
「○渕先生、おめでとうございます。押忍!」
11月には、川崎道場の皆さんが今度は東京支部に来て下さいました。
「皆さん、ようこそ。ぜひまたいらして下さい。押忍!」
そして12月。
本年最後の稽古(稽古おさめ)も無事終了。
東京支部恒例の飲み会(反省会)も、最終稽古とあり忘年会と言うことで。
この乾杯のあと、すでに酔っ払った☆野師匠の乱入もあり、大いに盛り上がった忘年会でした。
と、言うことで1年を振り返ってみますと、今年も多くの交流がありました。
特に川崎道場の皆さんとは、何度も一緒に稽古させて頂き本当にありがとうございました。
また仙台の○沼先生、道場生の○野さん、2度の仙台稽古では本当にお世話になりました。
その他、色んな方々との出会いと交流に恵まれ、おいら本当に良い年でした。
お世話になった皆さんに感謝し、この1年を締め括りたいと思います。
今年1年おいらブログ【おやじの空手道】をご覧頂き、ありがとうございました。
来年も更に飛躍した【おやじの空手道】をご覧いただきたいと思います。
これからもまだまた【おやじの空手道】は続きます。
来年も宜しくお願いします。
押忍!!