昨年11月からおよそ5か月ぶりで、三浦師範の講習会が開催されました。
今回は三浦道場東京支部単独の講習会。
19時30分からの開始とあって、おいら会社を1時間早退しての参加です。
今回の参加者は西尾先生、コウ先輩をはじめ、〇渕先輩、〇太先輩、〇中先輩、☆野師匠、〇井さん、〇中さん、〇辺さんにおいらの合計10名。
おのおの入念なストレッチにて準備万端。
子供のクラス終了後、子供と大人の合同写真ののち、いよいよ講習会開始です。
今回三浦師範が教えて下さるのは「回転技」とのことです。
相手への奇襲攻撃、回転して間合いを詰め一気に攻撃を仕掛けます。
しかしここで、いつもの三浦師範講習会あるあるが2つ。
まず1つ。
「三浦師範の前だと、右手と左手、右足と左足の区別が出来なくなる!」
おいら今回も緊張のあまり、追突きと逆突きがぐちゃぐちゃになってしまいました。
そして更にもう1つのあるある。
「三浦師範の講習会は、稽古中の写真がまったくない!」
実はおいら、今回もひそかに稽古中の写真撮影を試みたのですが、あえなく断念!
1枚も写真撮影が出来ませんでした。
「う~ん、残念!」
今回も、三浦師範にたくさんのことを教えて頂き、あっと言う間に稽古時間が終了です。
今回教えて頂いたことを、今後の稽古で復習し身につけていきたいと思います。
「三浦師範。本日もありがとうございました。押忍!」
最後は恒例の全員での記念撮影で、今日の講習会を締め括ったのでした。
さて講習会のあとは、三浦師範を囲んでの食事会。
2時間あまりの食事会、今回も楽しくとても勉強になりました。
おいらいつも思います。
【三浦道場】に入門させて頂いて本当に良かったと。
空手のセンスのないおいらに、懇切丁寧にご指導下さる三浦師範に西尾先生。
稽古後の食事会では、空手のみならず仕事やプライベートまで様々な情報交換をさせて頂ける道場生の皆さん。
道場で出会ったすべての方々が、今ではおいらの宝物です。
そんな皆さんと、これからも大好きな空手が出来ればいいなと強く思います。
これからもまだまだ稽古し【おやじの空手道】を続けます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!
おまけ
食事会あと、三浦師範が〇渕先輩とお話をされていました。
道場で拝見する道着姿とは違ったスーツ姿の三浦師範。
街中でも7色のオーラを放っておりました。