2016.01.07 新年初稽古 | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日は新年初めての稽古。




おいらも、久々の道着に気が引き締まります。

1







初稽古とあって、西尾先生も気合充分。




少年部の稽古後も、茶帯の少女に対し自らミットを着けて、熱心に蹴りのご指導です。




2西尾先生











さて青年部の参加者はと言うと...




やっぱり皆さん忙しいようで、いつものメンバーです。




しかし、参加者の皆さんは気合充分。




特にこの方は、稽古開始前から〇や〇さんにミットを押付け(?)、蹴りのシミュレーション。




3師匠とはやしさん






今年も☆野師匠は全力投球のようです。









今日は、いつもの稽古の中で改めて騎馬立ちの姿勢について学びました。




空手って、本当に奥が深いですね!









新年始まって既に7日が経ちましたが、おいら今年のテーマは「肉体改造」。




身体と心を鍛えたいと思います。




ちなみにこの写真、

4Tokyo2020



先日出張した際に、飛行機の窓から撮影しました。




何かおいらの心に響いたので、皆さんにもご披露致します。




「Tokyo 2020!」



まだ4年先ですが、そこを目指す人は4年後の自分を明確にイメージしていると思います。




おいら4年後、どうなっているか正直なところ想像できませんが、間違いなく空手は続けています!!




将来の自分に向かい日々精進し、今年も1年稽古に励みたいと思います。




年末には、改造を遂げた身体と心を皆様にご覧頂けるよう今年1年【おやじの空手道】を続けます。




今後とも宜しくお願い致します。




押忍!