最近、稽古風景の紹介が多くなっておりますが、今日は、おいらの尊敬する【最強空手おやじ】○沼先輩が、仙台から上京されましたので、その様子をレポートします。
まずは、更衣室。
今日は参加者も、まあまあ多いみたいですね。
さて子供のクラスが終わり、稽古開始です。
まずは、型から。
先輩方から型の披露です。
やっぱり型の稽古は必須ですね。
そして受けを中心とした約束組手。
ここは残念ながら写真がありません。
そしていよいよ組手です。
○沼先輩、月に一度の高円寺道場とあって、日頃の稽古の成果を充分に発揮されています。
こちらは、最近恒例となりました☆野師匠と○中さんの組手です。
おいら命名しました。
この組手【The TATAKAI】(ザ、戦い!)。
今日もバシバシいってました。
そして、こちらはレギュラーメンバー。
出席率が高く、先生に教えて頂いたことは直ぐに組手の中で実戦します。
そして気づくと...
あっと言う間に終了の時間となりました。
稽古時間が過ぎるをとっても早く感じます。
西尾先生より「正座、姿勢を正して、黙想!」
稽古終了です。
先生、先輩方、道場生の皆さんにて
「押忍!ありがとうございました!!」
さて、素早く片付けて着替えを済ませ、みんなで高円寺駅方面に向かいます。
稽古熱心なおいら達道場生は、歩きながらも空手の話に熱がこもります。
こんな感じです。
最近話題の、高円寺駅方面に向かう怪しい軍団。
そう、それはおいら達なのでした。
そして今日も反省会。
今年初めて○沼先輩が参加されていますので、今日の乾杯は、
「新年あけましておめでとうございまーす。」
「今年も宜しくお願いしまーす。」
「押忍!!」
と言うことで、稽古風景その他レポートさせて頂きましたが、最近おいら稽古に来るのことが、以前にも増して楽しみになりました。
少しずつですが、自分の技術の変化も感じられるようになりましたし、何と言っても道場生の皆さんとの情報交換など会話がとてもためになります。
こんな素晴らしい道場に入門させて頂いた事に感謝し、更に頑張りたいと思います。
これからも、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!!