6月18日 三浦師範武器講習会&昇段審査 | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日もぷちブログです。


過去ブログをご覧の方は、お分かりかと思いますが、おいら三浦師範の講習会では、とにかく余裕がありません。


また、今回は初めての【ヌンチャク】による武器講習会で、更に緊張感MAXです。


そのため、おいらが撮影した写真は今回ありません。


利○川さんが撮影して下さった写真を掲載させて頂きます。


利○川さん、ありがとうございます。







先ずこちらは、基本の稽古。


突きのコンビネーションですが...

下突き


手前にいらっしゃるのはコウ先輩。


んで、右側のおいらはブレブレの振り打ちで、タイミングも全く合っていません。


自分では、そこそこ出来ていると思っていたのですが、残念!!






こちらは、諸先輩方や道場生の皆さんに三浦師範がお話をして下さっています。

皆さん


ここでもおいらは余裕なし。


後ろのほうに写っていますが、何か変な前ノメリ。


この立ちかたが全てを物語っております。








さて、これから先は写真なしです。


写真をご覧になりたい方は、ホームページにてご確認下さい。



まず、おいら初めての【ヌンチャク】による武器講習。


【ヌンチャク】を振りましたが、まぁビクビクでかっこ悪いこと。


これじゃぁ、【ヌンチャク】も可哀想です。


過去ブログをご覧の方はご存知の、あのいつもの公園で練習してきまーす。







さて、ここからは昇段審査です。



今回、茶帯から黒帯の昇段審査対象者が3名、○中先輩は2段への昇段審査です。


三浦師範からのご指示を受け、型の披露などがありました。


そして次は、○わさんと少年部の○樹君の15人組手です。


おいらも、それぞれ1回ずつ組手をお願いしました。


終了間近、おいらやっぱり○わさんの左ローキックを喰らってしまいました。






2人それぞれ、とうとう15人組手を完遂。


おいらちょっと泣けてしまいました。結果は後日、西尾先生から通知があるとのこと。


きっと合格していると思いました。





おいらこの15人組手や10人組手を見ると、やはり空手は軽い気持ちで出来るものではないと思います。


ただ、三浦師範や西尾先生のご指導を受けやり続けることにより、徐々に技術と意識が高まっていくと感じております。

おいらにも、いつか10人いや15人組手を受ける日がくると信じ、これからも【おやじの空手道】を続けたいと思います。

三浦師範、西尾先生、諸先輩方、道場生の皆さん、本日はありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。

押忍!!