今日はおいらの会社のボルダリング部(たぶん公認)の活動報告です。
今日の参加者は3名。
リーダーの○か○めさん。
部員の○みちゃん。
そして監査役のおいら。
いつものごとく朝10時に東村山駅にて待ち合わせ、【○-WALL】さんに向いました。
おいらは1ヶ月ぶりですが、2人は久しぶり。
まずはピンクのコースからウォームアップ。
徐々に難易度をアップさせながらコースをクリアしていきます。
こちら○か○めリーダー。
こちら部員の○みちゃん。
しかしやはりそこは【ボルダリング】。
そんなに甘くはありませんでした。
文字通り高い壁となって、おいら達の前に立ちふさがります。
約2時間で、おいら達の戦意と握力を奪ってしまいました。
しかーし!ここでおいらは皆さんにご報告しなければならないことがあります。
11月18日のブログを読んで頂いた方はお分かりだと思いますが、三浦道場東京支部 ボルダリング部(まだ非公認?)の活動で、黒帯の猛者達を跳ね除けた【青の8】(コースの名称)との戦いが残っています。
まずは、感覚を取り戻すため一度チャレンジ。
案の定、こいつに弾き飛ばされました。
「もしかして、今日もクリアできないのかなぁ~」
おいらちょっと弱気になりましたが、過去に何度もリベンジを誓っており負ける訳にはいきません。
「ョッシャー!今日は勝つぞー!」気合を入れなおして勝負です。
スタート直後、上記写真の丸くてすべるつかみにくい石。
こいつと右手の石で何とか身体を支えます。
まさに張り付け状態です。
続いて左手を上へ伸ばすため、一度つかみやすい石に手を持ち替えて、右足に体重移動します。
左足を一つ上げ、左腕を伸ばして左上の石をつかみます。
本日2度目の張り付け状態です。
体重を左足に移動し、右足を上に移動。
今度は曲げた右足に体重を乗せ、一気に上に登ります。
何とかバランスを保ちつつ身体全体で登ると...
ついに左手がゴールの石に届きました。
本日3度目の張り付け状態です。
慎重に体勢を整え、ついに両手でゴーーーーール。
「ョッシャー!ゴールだー!!」
ここで、おいらの頭の中にはロッキーのラストシーンの曲が!
♪ちゃららーらー らーら らーら らららー ららら らーら らーら らららー ~~~♪
(分かりづらくてすいません)
と言うことで、何とか宿敵を攻略することが出来ました。
しかーし!
やつらもそんなに甘くはありません。
おいらの前に、次なる刺客がーー。
【黄色の1】です。
「んっ?1って一番簡単て言うことじゃ?」
その通り一番簡単なハズですが、これがまた凄いこと。
詳細は次回のボルダリング部 部活動にて。
さて、腹ペコになったおいら達。今日は車で移動し回転ずし【○シロー】にて腹ごしらえです。
おいらは、すし屋では禁断と言われるスイーツを注文してしまいました。
【ヨーグルトマンゴーパフェ】
横に写っているのは醤油です。
とっても美味しく頂きました。
その後、吉祥寺駅にて解散。今日の部活動は無事終了です。
おいらにとっての【ボルダリング】、やっぱり空手の次に好きな趣味です。
基礎体力の向上と基本の動き(身体の使い方)を学んで上達し、空手の稽古にも取り入れたいと思います。
そして何より、早く西尾先生に公認して頂けるよう、三浦道場内にも普及活動を続けていきたいと思います。
これからも、【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願いします。
押忍!!