今日は、楽しみにしていた三浦道場東京支部の夏合宿です。
おいらは、息子の○大君を車に乗せて、西尾先生をお迎えにあがります。
その後、ちょっと遅刻しながらも新宿駅で○わさんをピックアップ、一路合宿地の千葉県一宮町へ。
「ナビだとこの辺なんだけどな~!」
「あの~、振武館はどちらでしょうか?」近くの公園で遊んでいた?おじさんに
聞くと、おじさんは全力で教えてくれました。ちょっと個性的なおじさんでした。
「おじさん、ありがとうございます」
教えてもらった通り行くと、何とも趣のあるたてものがーーーー。
振武館につきました。
おいら達は場所も分かったことだし、飲み物の調達に近くの○ブン○○ブンへ。
何とここで、おいら達の他の2台と再会。「考えることはみんな同じだな」って。
それぞれ買い物を済ませ再度、振武館へ。
少し早めにつきましたが、またも親切なおじさんが快く案内してくれました。
「一宮町って親切な人ばっかだなーー」
ちなみにベランダからの景色はこんな感じです。
何とも良い景色ですね!
へー、ここは海抜25.5メートルなんだ。
それぞれが着替えを済ませ、稽古の開始です。
(稽古の様子はオフィシャルブログにお任せして、おいらからの紹介はちょっとだけ)
トンファーです。
棒も使いました。
棒とトンファーもありました。
水分補給の休憩。
また稽古。
またまた稽古。
みんな疲れてきましたので、ここで長めの休憩。
ジャーン!!
合宿と言えば....
そう、スイカです。☆野師匠から差入れです。
でも空手着のおやじ達には似合わない気がしなくもないけどーーー
残念ながら
まあ、そんなことは気にせず、みんなで食べました。
う~ん ○井さん。いい笑顔ですね。
あれっ!
もしかして西尾先生?
一人じゃなかったようです。後ろに居ただけでした。良かったですね。
あー美味しかった!
みんな汗だくでの稽古だったので、生き返りましたねー!
このあとは、☆野師匠による「少林寺」講座や、島○さん達による殺陣(たて)講座など、バラエティーあふれる稽古内容でした。
おいら感激です。本当にためになりました。
と、言う訳で1日目の稽古は終了。
みなさん、お疲れ様でした。
押忍!
さて、この後ホテルに向かいます。
それぞれの車に乗り、無事ホテルに到着。
夕食までの時間は、仮眠、テレビ、ひとっぷろ、それぞれ自由に過ごします。
おいら達若手?は、買い出しです。
☆野師匠の車に乗り、ビールなどの飲み物を調達。
こんなに誰が飲むのでしょう???
18時30分になりました。
それぞれ駐車場?に向かい、夕食のBBQの時間です。
ここからは、○川さんも合流し14名に。
本当は美味しそうに撮るはずだったのですが、残念ながらあまり美味しそうに
写ってません。でも美味しかったですよ!
こちらは焼き係の○本さん。かろうじて表情が分かりますが、その他の写真は
って感じで、暗かったりライトがまぶしかったりで、よく写っていません。
まあそんなことは気にせずに、わいわいがやがや話しながら、BBQを満喫したおいら達。
なぜか肉の量がものすごくすごかったので、開始から2時間経過後のグリルもこんな感じでした。
みんな全力で食べましたが、結局食べきれず、楽しいBBQの時間が終了。
明日、お仕事の3人は名残惜しそうでしたが、仕方なく東京に戻ります。
「車には十分注意して下さい。お疲れ様でした。押忍!!」
おいら達も部屋に戻り、部屋飲み会となりましたが、みなさん思ったより疲れていたようで、予定されていた「枕投げ」は中止になりました。
残念!!
まあ、また明日稽古なので、そろそろ寝ましょっか!
明日の稽古を楽しみに消灯。
みなさん、おやすみなさい。
そんな感じで
明日もまた「おやじの空手道夏合宿」は続きます。
今後とも宜しくお願いします。
押忍!!