昨日(6日)、誕生日から遅れること一週間。
一歳検診に行ってきました。
これまでの検診と違って、
保健所からのお知らせが来ないということは、、、
はい。任意の有料検診になります。
検診でお世話になっている病院に問い合わせたら、
料金は三千円。
任意なので、記念に受けられる方も居ると聞きました。
うぅぅ、悩むところ。
三千円で身長・体重の測定にちょっと診るだけ。
今まで手出しが無かった分、ケチになってる気がして(^^;)
ご近所の1歳4ヵ月になるお子さんをお持ちのママさんに聞いたら、
「受けなかったけど、後になって受ければ良かったって思うよ。
どうせお金払うんだったら、いっぱい質問してくれば?」と。
そだね。
ということで、行ってきました。
結局、5分強くらいで終わりましたが、
身長、体重、胸囲、頭囲、心音、お股の状態などを診て頂きました。
いつも母子手帳に「カウプ指数」というのを記載されますが、
前回、前々回ともに「16.3」。
今回は「15.6」。
小さくなってる!
成長に関係あるのか?
後で調べたのですが、
これって体重を身長の二乗で割って10倍した数値だそうです。
大人で言うBMIみたいなものなのでしょうか?
他の子に比べると赤ちゃんらしい膨らみがあまりないので気になって聞いてみました。
「カウプ数は標準内にはあるから気にしてないけど、
この子は赤ちゃんのうちは太らないタイプかもね」と。
うぅぅ、やっぱり離乳食やミルクが足らないのだろうか。
「これからはいっぱい食べるようにすれば」とも。
ミルクの量が少ないと思っていましたが、
食事でいっぱい摂ればいいみたいです。
動き回るようになったので、細くなるのは当たり前のようです。
しかしながら、10か月検診から
身長は2.8cm、体重は約300gしか増えてないしまじろう。
ちょっと気になります。
さて、今日はしまじろうの「初歩き記念日」になりました。
これまで2歩くらいで倒れこむようになっていましたが、
一気に6,7歩よたよたと歩きました。
それも3回くらい夫婦して目撃!
よたよた加減があまりにうれおかしい(嬉しいと可笑しいの略)ので二人して爆笑!
歩いてお散歩が出来るようになるまであとどのくらいかかるかなぁ。
また一つ楽しみが出来ました。