日付変わって、
昨日はしまじろうの一歳のお誕生日でした。
初めてのお誕生日ということで、
いろいろ考えてはいたのですが、
月末ってやらなきゃいけないこといっぱいで、
そんなことの為に頭が渋滞していて、
結局、半分もやってあげられませんでした(TT)
もっと早くから取り掛かれば良かったと猛反省。
やりたかったことというのは・・・
手作りのプレゼントをあげるということ。
リュックを作ってあげたかったのですが、
気に入った柄の生地が見つからず。
リュックから他の物に変えて生地を買ってきましたが、
未だ未完成。
午前中行われている、0歳児用の児童館の集まり。
今月は今日だけだったので、
お誕生日会や身長体重測定もあったのに・・・
すっかり忘れていました。
これはかなりショック。
午後からはスタジオアリスに主人と3人で撮影へ。
いつもは起きてる時間なのに、
お昼寝の時間が短かったのか、
途中から眠くてグズグズ君になってしまって、
期待ハズレな状況。
更に、一緒に写真を撮ってもらいたくて、
先月髪を染めて前髪も切っておいたのに、
主人が写らないという一言で私も・・・。
がっかり。。。
お誕生日ケーキをこれまた手作りでと考えていたのに、
写真撮影が終わってから買い物に行ったので、
夕飯の支度しか出来ず。。。
唯一出来たのは、
3人で同じものを食べるために作った夕飯。
「野菜入りチーズミートローフ」
「きのこたっぷりケチャップライス トロトロ卵のせ」
の2品。
どこかで聞いたメニューとお気付きの方。
そう!「こどもちゃれんじ baby」1歳号に載っていた
お誕生日パーティーレシピの一部です。
ケーキや野菜ディップは明日やってみようと思います。
こんなママですが、
しまじろうは元気に一歳を迎えてくれました。
しまじろうに感謝。
主人に感謝です。
最近のしまじろう、伝え歩きが早足になってきました。
外では、お借りした手押しの車で楽しそうに歩き回っています。
時々、座り込んで石ころをもぐもぐしたりします。
手が届く所を触ったり、開けたり、叩いてみたり。
家の中では、サークルに閉じ込めていましたが、
取っ払って自由にさせることが増えました。
キッチンから戻ってくるしまじろうはサラダ油のボトルを持ってハイハイしてきたり、
扉を開けたり閉めたりする音を楽しんでみたり。
背伸びしてパソコンのマウスやキーボードをいじってみたり。
CDを一枚一枚落としてみたり。
携帯やリモコン以外にも、
主人の充電中のPSPをいじってみたり。
空気清浄器の後ろ側(埃が溜まる所)を手でべーっとやってみたり。
足元に降ろしてる時のホームベーカリーの蓋を開けたり閉めたり。
始めた頃は、左手を挟んだまま右手でグッと閉めて泣いてみたり。
たたんだ布団によじ登ってタンスの引き出しを開けてみたり。
部屋干し用の物干しラックを揺すってみたり。
掃除用のコロコロで遊んでみたり。
もうとにかく、玩具はたくさんあるのに、
部屋中の物で遊んでみたいようです。
上記のことは毎日必ずやっています。
目が離せません。
でも、面白いことに、
毎日開け閉めする引き出しや扉や蓋には
手を挟まなくなりました。
よくみると、閉める時は指を伸ばして手のひらで閉めています。
よじ登った布団から降りる時も、
当初は布団の端に寄って、
布団と布団の間に入ってそぉっと降りていましたが、
足からお腹をずりずりしながら降りていました。
小さな成長ですね。
これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
しまじろう1歳の生活が始まりました!