こんばんは🌙
今日は5日なので、楽天のポイントが5倍ですね!
お買い物マラソンもやっているのでこの機会は見逃せません😎
\ メリーズもおしっこサインが分かりやすいです◎ /
\ うどんなどをお弁当として持っていく時に良さそう! /
\ 自宅に帰ってワンオペ育児になったらお世話になりそう… /
さて、今日は前回に引き続き出産レポです。
今回も時系列に沿って書いていきます◎
13:00頃
お昼ご飯を食べ終わり、分娩室で1人放置された状態で暇なので旦那へ再度電話。
無痛分娩だとどれぐらい余裕なのかというと…
下半身は麻酔が効いているので、陣痛の波が来ても痛みは全くなし。
NSTを付けてたから張っているタイミングは分かったけど、そうじゃなければいつ波が来てるのかは分からなかったと思います◎
無痛分娩時の麻酔も効きやすい人とそうでない人がいるみたいですが、私は効きやすかったみたい🤭
14:00頃
午前中痛みに耐えた疲れと、連日の睡眠不足により眠くなってきたので、ちょっと仮眠。
ただ、アドレナリンが出ていたのかあんまり寝れませんでした…
15:00頃
麻酔の副作用により、身体のあちこちが痒くなってくる。
内診してもらうと子宮口は全開のため、あとは赤ちゃんが降りてくるのを待つだけとの事◎
無痛じゃなかったらこの時はかなり痛かったんだろうな…
おやつも頂きました😋
16:00頃
相変わらずする事がなく暇なので、GoProのメモリー整理。
幸い分娩室は充電出来る環境だったのでスマホをいじったりして時間を潰す事が出来ましたが、本でも持ってくれば良かったと思うぐらい、とにかく暇でした(笑)
17:00ちょっと前
「そろそろ産もうか!」という事で出産準備に。
旦那に電話をし、GoProもセットして準備万端!
お腹の張りに合わせて何度かいきむと…
17:38
3410gのおっきめベビー誕生



胎盤を出す時も痛みはありませんでした!
産後は1時間は分娩室にいなければならないとの事で、そのまま分娩室で夕飯🌙
お腹が空いていたので写真は撮り忘れて食べちゃいました(笑)
19:30頃
分娩室から入院部屋へ移動。
麻酔が切れたので、切開された部分の痛みで何かにつたって行かないと歩けない状態に…
入院部屋では入院に関する案内や、赤ちゃんが寝ているココット(ベビーベッドみたいなやつ)の案内がありましたが、円座クッションがないと座れないほどでした…
20:30頃
猛烈な睡魔に襲われ、そのまま就寝。
ベビーはナースステーションで預かってもらいました…。
0:00頃
一旦目が覚めたのでトイレへ。
この時点で寝返りをするだけでも激痛。
起き上がるのももちろん痛いし、歩くのも壁伝いじゃなければ歩けませんでした…
歯磨きをしてそのまま朝まで死んだように眠りました…
出産レポは以上です!
麻酔〜出産までは痛みを感じる事なく快適に過ごせて、テレビで見る出産シーンとは全くかけ離れたものでした(笑)
むしろこんなに楽で良いのかと思うぐらい!(笑)
ただ、陣痛がほとんどなかった分、痛みに対して免疫が出来ていなかったため、産後は毎日痛かったです…
1週間経ってようやく痛みが軽減してきましたが、座る時はまだまだ円座クッションが手放せません…
でも私は今回無痛分娩を選んで良かったと思うし、第二子以降の出産の時は計画無痛分娩で、極力痛みは感じないのが良い!😂
ピークは恐らく2〜3時間だけだったけど、もうほんとに思い出したくもないぐらい痛かったです…
痛みに耐えるのに体力も使うし、痛いって事以外何も考えられないので、陣痛はもう本当に嫌。
産後は予想以上に身体がボロボロになっていますが、それでも愛しい我が子の顔を見ると頑張れちゃうんだから不思議ですね💕
母は強し。(笑)