何か深い意味 | 河童の川流れ 「いい夢見ろよ~ あばよ!」

河童の川流れ 「いい夢見ろよ~ あばよ!」

分かる人しか分からない落書きメモ。
川に流されながら頭を整理中。

☆更新・管理頻度は不定期です。
コメントは、不適切と感じるものやリンク付きは承認しないことがあります。
掲載コメントの背景については承知しておりません。
無断転載・引用はご遠慮ください。

♪未来の国から やって来た

 知恵と力と勇気の子

 

と言えば、スーパージェッター。古w

30世紀から来たタイムパトロール役の設定で、

流星号はマッハ15を誇る。

でも本当はマッハ30出るんだけど、

事故のために20世紀に遭難したときに

能力が半減してしまったw

 

でも現代では特別速くない。

マーヴェリックのマッハ10超えwは別としても、

衛星用ロケットならマッハ20、地球脱出速度

ともなればマッハ30超えで飛んで行ってるから、

アニメの設定としては少し弱い。

まあ凡夫には分からない何か深い意味が

あるのだろうw

 

最近CMでお馴染みの、未来の国からやって

来たらしいwスピーカーというのがある。

高齢の父は未だ補聴器を使用していない。

でも近頃はTVの音が大きくなってきた。

音は聞こえているけれど何を言っているのか

分かりにくいと言う。

耳の周波数特性の劣化か、脳の情報処理速度の

低下か、あるいはその両方なのか。

リアルの会話では大きな支障がないので、

補聴器はつけたくないという。

でもTVがウルサイんですけど。

 

そこでこの界隈で有名な未来のスピーカー

なるものを、返金保証付きということで

お試し購入することにした。

電子系かつ元オーディオマニアのワタシ的には

コスパが悪いので横目で見ていたけど、

今年、拡販の一環で3万円から2万円に

値下げされたという。

 

とは言え原理がよく分からないので、

登録済みとされている特許文献を

事前に飛ばし読みしてみた。

 

それによると、一般的なスピーカーを

正面から聴くと、音波は縦波の疎密波になり

距離による減衰が大きいが、曲面振動板を

併せると横波が加わり減衰しにくいと。

これによって同じ音量なら離れた場所でも

よく聞こえるようになるらしい。

でもこの特許はそこが請求項ではなくて、

従来のスピーカーユニットに曲面振動板を接続

することで、ユニットが複数無くてもひとつで

縦波と横波を得ることが出来ることのようだ。

単なるコストダウンぢゃないか。

上位概念は何処の特許なんだ?

面倒なので追いかけていないw

 

では高齢者とはどんな関係があるんだ?

音源から離れていれば効果はあるのだろうけど、

TVの前に鎮座まします高齢者には縦波も横波も

関係ない距離の気がする。

それよりも周波数特性ではないのか。

低域と高域が聞き取りにくくなるというから、

そこをブーストすればいいのでは?

TVにもトーンコントロールが付いているので

調整してみたが、父に言わせれば多少の効果は

あるけれど、総音量は大きくしないと

よく聞き取れないことに変わりはないと。

直接会話では大きな声は出していないのに

ちゃんと伝わる。

何が違うんだ?

この謎が解明出来たら事業を起こせるのだろう。

そこがこのスピーカーの秘密なのかも知れない。

 

で、その秘密を知りたいので発注してみた。

数日して届いたので、

早速TVにつないで試してみる。

音は少し硬いようだ。ドンシャリを想像してた

けれど逆のカマボコだった。

中域がブーストされた感じなので

音声帯域特化型なのか。

離れた所から聞いてみると、確かに音がよく通る。

正面方向だけでなく側面方向に対しても、

TVのスピーカーとは全く異なり指向性が弱く、

大きく広がる印象だ。

でもそんな使い方はしないし、結果として音量を

下げられることが大切。

 

で、父に聞かせた。

若干言葉がはっきりするという。

ぢゃあ何処まで音量を下げられるのかと

試してみると……

ワタシがLEVEL 20で丁度良い時に、

父は40だったのが……35になったw

ほとんど変わらないぢゃないか。

相変わらずウルサイんですけど。

てか、関係ない部屋まで音が波及してるし。

 

残念ながら父の耳には期待した効果が

得られなかった。

どうやらこのスピーカーに大きな秘密は

無いみたいだw

人によっては、或いは使い方次第では

便利なのかもしれない。

技術者の気持ちは分かるけど、全ての老人に

適用を広げるのは営業色が強すぎはしまいか、

知らんけど。

 

宣伝文句の中に気になる記述がある。

「87.9%の方が、聞こえやすくなったと回答」

と記載されているけど、注記として

「返品をされた方は含まれておりません」

とも書かれている。

それ、数値化する意味あるんか?

12.1%の人ってなんなのさ。

返品率を知りたいぞw

 

そのあとも一時間ほど色々といじくり回したけど

目的の効果は得られず。

返金保証(公式サイト購入に限る)は60日間

あるけれど、これはいらんわと即行で手続した。

手数料と返送費で二千数百円かかったけど、

授業料としては安いのか。

 

宣伝をまるまる信じた訳ではないけれど、

凡夫には分からない何か深い意味があって、

それでも信じて続けると凄いことが起こる、

でも実際には何も起こらないwという

あの話に近いものがあった。

 

♪チ~ン