好奇心 | 河童の川流れ 「いい夢見ろよ~ あばよ!」

河童の川流れ 「いい夢見ろよ~ あばよ!」

分かる人しか分からない落書きメモ。
川に流されながら頭を整理中。

☆更新・管理頻度は不定期です。
コメントは、不適切と感じるものやリンク付きは承認しないことがあります。
掲載コメントの背景については承知しておりません。
無断転載・引用はご遠慮ください。

叔母が勝手口のカギを失くしたという。

 

「怖いからドアを変えようと思ってる」

「ドアなんか変えなくてもカギだけ変えたら?」

「そんなこと出来るの?ドアって高いよね」

「アパートなら引越でカギだけ変えるぢゃん」

「河童ちゃんなら出来るでしょ、やってよ」

「ええ~! ……考えさせて」

「イヤそうね、いつもと違う。やりなさいw」

「引戸のサッシならしたことあるけど、

これは経験ないからなぁ…調べてから返事する」

 

で、ドアのノブやカギ周辺を写真撮影して帰宅。

刻印記号から追いかけて交換部品を特定できた。

メーカーサイトでドアの分解図を確認。

ドア内側のサムターンはそのまま使えるから、

外側のシリンダーだけ交換すればいいんだな。

当該部品は上下2個セットで売られている。

キーは内溝で3個も付いてる。

価格は店によって全然違うな。

5千円~1万5千円の範囲に分布している。

同じものなら、評判のいい5千円の店でいいか。

 

手順に確信が持てたので、あとはやるだけ。

いや、楽しいね、調べて全ての情報が

出揃うのはw

 

叔母に電話して「やれるよー」と返事。

GOがかかったので商品をポチした。

翌日に届いてびっくり。

こんなに安いなら、スペアキーだけを造る場合

にはシリンダーごと交換してペアのカギ3個を

手に入れるってのもアリだな。

ピッキングに強い内溝キーは、

それだけ造るのも高そうだからね。

で後日、叔母の家に行ってシリンダー交換。

上下2ヶ所で10分もかからない。

河童はまたひとつ、便利屋の経験値が上がったw

 

「終わったよ」

「いくら?」

「カギ代5千円」

「業者なら幾らかかるの?」

「1万円前後かな?知らんけど」

「じゃあこれ」

「駄目ダメ、もらい過ぎ」

「いいの、また色々と頼むんだから」

 

ドア交換を免れたせいか、いっぱいくれたw

 

思い起こせばワタシは昔から、

家でも会でも職場でも、永遠の指導者、

もとい、永遠の便利屋なんだよな。

あ、器用貧乏とも言う。

賛成の人!

✋✋はい!✋✋

 

その源泉は好奇心。

ヘンなことにドヤ顔ですぐ首を突っ込む。

扇子で踊りながらw