出番はいつだ | 河童の川流れ 「いい夢見ろよ~ あばよ!」

河童の川流れ 「いい夢見ろよ~ あばよ!」

分かる人しか分からない落書きメモ。
川に流されながら頭を整理中。

☆更新・管理頻度は不定期です。
コメントは、不適切と感じるものやリンク付きは承認しないことがあります。
掲載コメントの背景については承知しておりません。
無断転載・引用はご遠慮ください。

旅行先で自分へのお土産として買ったお酒を

飲み始めた。

GINは今まで飲んだことがなかったけれど、

なかなか手に入らない銘柄だと店主が言うから、

今日はGIN記念日。

 

買ったものはどれもフルーティーで

ワタシの好みだ。

 

「urar gin」 長崎とハイランドが融合した

新しいクラフトジン。

 

「GOTOGIN」 五島列島 福江島 

風景のアロマが香るジン。

 

「GLOW」  鹿児島県 本格焼酎 

芋焼酎部門大賞3年連続受賞で「殿堂入り」

 

 

urar gin は凄く変わった良い香りがする。

柚子とかコリアンダーとか色々入っている。

 

GOTOGINは何ヶ月か前にTVで開発物語を

放送してたのを見ていた。

大手酒造メーカーを退職したベテランが

自分の拘りで造り上げたとか。

まさか手に入るとは思わなかった。

 

GLOWも芋焼酎とはとても思えないクセの

無さで、知らずに飲んだらGINでしょこれ。

 

3本あればワタシのペースなら1年以上は

持ちそうだ。ほかのも飲むけどw

 

無くなったらまた買いたいけれど、

例にもれず4/1から値上げしたって。

お高めの酒なのに値上げしてどうする。

何でもかんでも何割か高くなってしまい、

尋常ではない。

日本人は大人しいな。

暴動レベルの物価高だと思う。

 

嫁さんがやっと備蓄米を手に入れた。

「楽しい食卓」とかいうやつで、

5kg 3,600円ぐらいだったとか。

それでも高いな。

複数原料米では味は期待できない。

本当に「楽しい食卓」になるのだろうか?

 

政治責任は甚大だ。

あの党は一体何をやっているんだ。

出番はいつだ?

はやく食料品の消費税をやめなはれ。

はやくガソリンのトリガー条項を発動しなはれ。

 

あ、先月の旅行中に高速SAで給油した。

レギュラーで、い~んです。

なのに、今なら、な、な、なんと、

206円/Lで請求されてクゥ~!

ム、ム、ム、ここは何処の国なんだ。

 

最近は何故か高い店では価格表示してない。

入れてびっくりだけど、高速で燃料計がピッコン

ピッコンしだしたら店を選んでる余裕はない。

 

「踏まれても蹴られても、

ついていきます下駄の雪」

 

あの党は追従するだけで何もしないから

「下駄の雪」にも及ばない。

下駄の雪だって重りにはなるから

歩行の安定性に寄与するんだ。

党は軽いんだよ。

最初は必ず反対するけど最後は必ず賛成する。

 

大体ねー、雪の時に下駄は履かないから

最初から出番はないんぢゃ、ボケ。

 

あらま、はしたないことでw