....... HAPPINESS is FIXING
.......
...... ...................
......
FIX the RIGHT WAY.... Going On
The Best way to get the JOB DONE
■
■
Hello there*
横濱アメ車修理 詫び寂び劇場・・・
お越しいただきありがとうございます
☆
■FIX Your RANGER■
The American Pick up Truck
状態は良いものの 気が付けば'90 ERAの車両です
下り坂の部分とオーナーの気になる箇所に手を加えていきます
●
●
スピードメーターの表示が"Too Much"なので
別のスピードメーターとASSY交換していきます
VSS等はオーナーが手持ちで持っていたため
交換してみましたが症状に変化は見られませんでした
■■
メーターを外しに取り掛かりましたが、
ヘッドライトのスイッチがプラプラで固定されていません
ひ、悲惨・・・
スイッチを固定される箇所が裏側で
すべて殺られてしまってます
●
●
イルミネーションのコントローラー取り付け部も
アウト・・・かもです
B☆tch....
控えの選手をオーナーが不思議とご用意していたので
こちらの問題はクリアできそうです
なぜここが殺られていたかは
どうやら昔 大流行した車両を納車するのに
手段を選ばない"service engine soon"の
”MIL”ランプの球抜き・・・作業時の仕業っぽいです
その作業時に藪医者が荒っぽい作業で
デモリッションしてしまったようです
実際 現車はオペレーション時に
ランプ点灯しません
スピードメーター交換の他に
その抜かれているバルブも再び装着する
ミッションも今回の作業コマンドーでています
☆
☆
距離計まわりをバラすのは危険な綱渡りですが
元々の距離のモノを移植することになりました
~☆
Umm.. . 移植決行して良かったかもです
今回使用するメーター側のギアが飛ぶ寸前でした
電気信号で回るモーターの回転を
カウンターに送るギアです
●
●
パーツが手に入るってことは頻繁に仏っ壊れる箇所かもです
'90sのフォードの樹脂系のパーツはここにとどまらす
本当に良くないです
あちこち ボロボロ、グサグサ・・・
Little Sh☆t ....
ショックもオーナーから交換嘆願書が提出されているので
フロント&リア共に交換しました
ストックのモノはアタマにレンチを引っかける六角が
付いているので割と助かるかもです
☆
"None"整備で納車された車両っぽいので
ハブまわり(Frt)も覗いてみました
幸いスピンドル側はセーフです
バラす前のガタは結構ありました
■
■
Umm... 見過ごせず・・・みたいな状態です
●
バラすとやはりアウト・・・
ここを見過ごすと藪医者かもです
Got it!
これでこの先10万キロはだいじょうび・・・
Maybe all right after 100,000km....
☆
☆
▲ T/Mのオイルとフィルターも交換しました
オートマはエンジンのようにフィード側が詰まっても
油圧を逃がすリリーフバルブ等付いていないので
フィルター側に気を配る必要がありそうです
♠
♠
デフオイルも野放し状態でした・・・
探すとザクザク出てくるのがits '90s
各ギアの状態に加え、
"anti-lock"のspeed sensorの
トリガー側(リング)もサラッとチェックが必要です
他、フォード社の"Powertrain cont'l /emission diagnosis"
マニュアルに目を通すとわりかし忙しいセンサーのようです
また、先ほどのフロントのディスクローターには
トリガーの役割をするモノは付いていなかったので
この車両はケツだけで車輪のロックを見張っていることになります
※ABS
ドラムブレーキ内のあるスプリングが折れてしまってます
●
●
スプリング交換に加えホイールシリンダーもじんわり
来てしまっているので交換・・・です
▲
▲
スプリングは連帯責任で全て交換がベストかもです
☆
☆
ドラムブレーキを調整してDoneです
スペックに従い きちんとしたアジャストメントで
左右差はゼロ・・・まで持っていけます
Ya. Sounds Nice☆!
Poor little thing...
しばらくフルード交換をサボッてしまったようで
ブレーキフルードもドブ川です
■
HIGHTIMES
■
抜かれていたサービスエンジンランプ(MIL)を仏っ込んだら
やはり点滅状態から消えることはありませんでした
スキャナから読み取ったコードの箇所を攻めていきます
プローブが差しづらいので神棚の方からW/Fを拾います
どうやらホールタイプのセンサーのようなので
何かしら異常のある波形が期待できるかもです
●
●
が、色々手段を尽くしても波形を拾えずでしたので
センサーをバラしたところデストロイ…状態です
センサー本体もパーです
OH Sh☆t...
"SHAKEN"は問題なくパス
宿題を残しつつ一旦愛車魂全開のオーナーのもとへ・・・
■
■
天下泰平 チーバの特産品いただきました
いつもすみません
酒のつまみ、3時のお茶うけ…どちらも最高かもです
おいしいパンもありがとうございました
★
Many Thanks
★
■SHAKEN YOUR C10■
tMz works様よりご依頼いただきました
オーナーの愛情の薄れたC10を保護し
tMz worksで平和仕様に手を加え
再び新たな里親さまにバトンタッチ
四角いシェビートラック・・・やはり良いかもです
コーヒー片手にニャンコトークもありがとうございました
tMzグループの愛車の里親活動はつづく・・・
●
HIGH
TIMES
◎
■青い瞳のほにゃらら…■
2025 summer
今年も時間の許す限りオフの日は海水ドブ漬けを
ぼんやり楽しんでみたかもです
★
★
近場にお風呂を見つけ、海水浴と
温泉浴のダブルヘッダーという贅沢な日もありました
●
ダイナマイトどんどん・・・
花火があがるという日もあったので、
夜まで居残りして見物もしたりもしました
■
■
まさに 青い瞳のステラ(歌)の一場面
東京湾です
その、”青い瞳のステラ”は
少年の頃 激惚れしてた彼女が聴いていて
「おぬし シブい歌 聴いちょるね・・」
と、言いはしませんでしたが、心の中でそう思っていたかもです
小学生あたりの少年が主人公の
スケール感のあるソング・・・みたいな
※皆様ご存じだと思います
Yours Truly-
https://www.youtube.com/watch?v=eNwZVRBJy58&list=RDeNwZVRBJy58&start_radio=1
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
OLD HOUSE
DIAL:045 591 9695
MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp
CALL or VISIT
TODAY
GONE
FIXING
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::