Chevelle THM350救助~☆愛媛-☆Cadillac=☆Mustang-=☆ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

..............................................

..............................................

 

横浜アメ車修理 神奈川県アメ車ブログ

FiX the RIGHT WAY..... IN MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

 

お越しいただき ありがとうございます

 

-The Heat Wave....毎日続きます-

「A-chi-chi-A-chi」

鼻歌全開で鼓舞するしかない・・・かもです

野蛮な太陽・・・

黒猫しっぽ驚き

猫しっぽ煽り

 

 

 

 

■FiX Your Chevelle WGN■

 

横浜アメ車修理

牛しっぽびっくりオーナーがオートマのメンテ中にパンの中から

ディスクパウダーではなくフレーク状のフリクションを

多数発見されたようなので、粘ってガチャガチャに

なってしまう前にオートマの救出デューティを賜りました

 

 

黒猫あたま

黒猫あたま

 

 

アメ車オートマオーバーホール

▲ 車両から切り外したトレイニーは

THM350(ターボハイドラマチック350)です

 

*驚き

驚き*

 

横浜アメ車 販売・ミッション修理

フィラーチューブのブラケットが仏っ飛んでいますので

完成までに何とかします

 

 

お願い

お願い

 

 

関東アメ車修理専門店

ケースも相当ヨゴれていますので、

しばらく頑張ったトランスミッションっぽい・・・です

 

 

 

 

 

 

 

 

アメ車修理神奈川~東京

現在の状態をチェックしつつ

バラしていきます

 

また、スペックから外れている時は組付け時に

調整しつつ完成へと導くようにいたします

 

 

 

 

オートマリビルト東京~神奈川アメ車ブログ

バルブボディーを外していきます

ここまでの感じはなかなか悪い感じではない・・・かもです

 

 

黒猫あたま

黒猫あたま

 

 

シボレーシェベル修理関東

Umm... マニュアルバルブのリンケージが

アーリータイプのモノが使用されています(1969&1970)

 

どうやら新車からこのシェベルと共に歩んできたオートマっぽいかもです

 

この後マニュアルシャフトとバルブをリンクさせるタイプは

"S-link"と呼ばれ、アルファベットの"S"のようなシェイプのモノに

変わっていきます

 

 

熊しっぽねこクッキー

 

1970 chevrolet

新車からのっかているトランスミッションっぽいので

1970年の資料を引っ張り出し、

当時のスペックにバッチリ合わせていきます

 

また、現車は歴史の中で一度どこかでリビルトされているので、

もしかしたら組違いや"out of spec"が発見できるかもしれません

 

時間は掛かってしまいますが、そういった地味な作業が

”明日への扉”

 

驚き

驚き

 

 

アメ車横浜・車検~輸入~修理 横浜アメ車修理工場

バルブボディーを外し、チェックボールをキープ(4)

 

 

🌵

🌵

 

横浜アメ車・修理工場

ポンプを外し、インターミディエイトセクションに突入

 

 

 

 

世田谷アメ車修理

黒猫あたま1-2 accum piston & spring

 

発条はセーフです

たまに発条が折れてボアの中で暴れ、

ボアにかなりダメージを与えてしまっているのもあります

 

尚、発条のディメンションが

3-3/16"より縮んでしまっている場合は交換になります

 

逆に草レーサーなんかはピストンを動かないように

ロックさせている350もよく見受けられます

 

 

 

 

横浜市港北区新吉田町6070 アメ車ブログ

ケースがどんがらになったら、

いつものようにスレッドをオールクリーニングします

 

黒猫しっぽびっくり

 

 

東京アメ車修理 エンジン・ミッション

The Direct Clutch friction and steel

 

ダイレクトクラッチの辺りにはオーナーが発見した

フリクションがベロリと剥がれた感じは確認できず・・・です

 

ただ、多少"Burn"(焼け)がスタートしてます

 

 

 

 

世田谷区アメ車修理 電装~車検~修理

ダイレクトクラッチのドラムにくっついているブッシングも

キズが入ってますので、交換していきます

 

ブッシングキットも合衆国のミッション屋さんが

毎回放り込んでくれています

 

 

アメ車ミッションオーバーホール

ブッシングも新品になり、軸側のプロブレムも平和に解消・・・かもです

 

軸受けに何か所も使用されているブッシング・・・

ブッシングが大丈夫そうでも軸側が殺られているケースもあるので

慎重な捜査がインポータントかも・・・です

 

 

熊しっぽキョロキョロ

 

 

アメ車サービスマニュアル

ちなみに1970マニュアルだと

専用ドライバーで叩き込みになってますが、

気を付けないとブッシングをいためてしまう場合が

あるので、注意が必要・・・かもです

 

☆1970 chevelle THM350 救出作戦・・・・☆

つづく

 

 

猫しっぽ煽り

 

 

■愛媛明浜 オレンジジュース■

 

横浜アメ車 ドリンク・修理・車検

先日アストロのオイル交換に来られたオーナーより

本場愛媛のストレートオレンジジュースいただきました

 

ピンときて 翌日ウォッカを速攻でゲッツ

割っていただくことにします

 

ウォッカはブルーラベルのアルコールの強い方にしてみました

※50°

ワークショップで宴をするわけではないです

(会場:レジデンス)

 

黒猫しっぽThanks lot黒猫あたま

 

 

 

■FiX Your Cadillac■

 

横浜アメ車修理

オーナーと談合の末 足まわりも決行することになり、

各部必要なパーツなどをチェックしました

 

驚き

煽り

 

 

アメ車足まわり修理

Lower cont'l Arm Bushing

 

Umm... 痛恨の溶接個所・・あり

このあたりも慎重に進める必要があるかもです

 

 

 

アメ車修理工場

反対側も同じ処置ありです

 

How come?

 

びっくり

びっくり

 

 

キャデラック修理関東

黒猫あたまストラットロッドのブッシングも悲惨な感じ・・・です

 

フルサイズカーは足まわり飛んでしまっていても

車重があるので フラフラすることなくどっしり落ち着いて

なかなか乗っているだけでは足まわりの異変に気付くことが

難しい場合があります

 

手遅れになる前にマメに点検した方が良いかも・・です

変な音がでてからでは遅い場合もあるかもです

 

 

 

 

横浜アメ車 パーツ・点検

ドラックリンク

ここのボールも結構負担がかかる箇所です

 

 

関東アメ車修理専門店

エンドリンク

 

フロントエンドはパーツオールチェンジが必要・・・みたいな

 

 

牛しっぽ驚き 熊しっぽびっくり

 

キャデラック エンジン・ミッション修理

エンジン・ミッションまわりも疲労がたまっている感じです

429cu-in + THM400の組み合わせです

400はテールがバカ長いタイプです

 

このあたりも前回の質疑応答の際にお話し煮詰めていますので

並行して進めて参ります

 

☆☆

 

 

横浜アメ車 お酒アメ車

ジャ、ジャブの連打・・・・

ご来訪の際、差し入れいただきました

いつもすみません

 

他、まるごとバナナもおいしかったです

 

熊しっぽThanks lot熊あたま

 

 

 

 

■FiX Your MUSTANG■

 

マスタング修理関東

キョロキョロオートマのパンからオイルのにじみが確認されましたので、

成敗していきます

 

 

 

 

フォードC4修理

パンのG/Kを交換してみました

 

 

びっくり

☆☆

 

フォード289修理

パンの分のオイルは"NEW"を使用します

 

 

 

そして、他も一通りチェックしていきます

マスタング修理神奈川・東京

エンジンまわりは問題なさそうです

 

 

魚の骨驚き

 

リアエンドもギンギンの砂漠状態・・です

 

 

 

横浜・東京アメ車修理 茨城アメ車修理

ぽっぽ屋

テールパイプからやや もくもくスモーク確認されます

 

黒猫あたま

黒猫あたま

 

 

横浜アメ車修理

一度リセット

 

メタリングセクションは宿題になりそうです

 

 

横浜アメ車 ビールアメ車横浜

うまいビールいただきました

 

いつもすみません

 

牛しっぽThanks lot黒猫あたま

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL:045 591 9695

MAIL:superior_olds007"at"ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロForever Young-

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

 

*THM350*

Chevy & B・O・P

 

Extension-housing length varies with 

output-shaft length.

 

350ミッションもアウトプットシャフトの長さによって

エクステンションハウジングの長さも様々

 

Chevy housing has 7/8" speedometer sleeve(center);

BOP housing has 2" speedometer sleeve.

same as Turbo 400.

 

シボレーは7/8インチのスピードメータースリーブを使用

ビュイック・オールズ・ポニャックは2インチのスピードメータスリーブを

使用しています

 

上記の仕様はTHM400でも同じです

 

黒猫あたまYours Truly-