.........................................................................................
.........................................................................................
Rockin' Baby Rockin'
ご拝見、ご拝読まことにありがとうございます
■🌸■
*******************************************
■ FiX your Chevy Ⅱ ■
63 シェビーⅡ
今回は不具合ではなく細かな箇所を煮詰めていくジョブです
👇
👇
ルーフレールのシールを交換します
ウインドウとシールのすきまがあったり、
PICのようにエンドが何だか不自然です
どうやらチャイナ製の雰囲気プンプン・・・です
●
●
Made in U.S.A.のモノが手に入ったので間違いない・・・感じです
シールのエンドもクリップで本来のポジションに抑え込みができて
良い感じです
ウインドーとシールの間にできていたすきまもなくなり、
切ないお悩みも解消されました・・・
.........................................................................
.........................................................................
Come on Men.....
品薄で何とか見つけたアイドルアップSOLですが、
装着して2,3度作動して即効アンダーテイカー… 行き
おまけに高価
元々、エレクトロニック系のメーカーではないので、
今後エーデル製の電気モノとは絶縁・・・・します
☆
☆
🌵
エーデルに別れを告げ、お次は"Q-Jet"用のモノで勝負します
社外はリスキーなのでGM系をチョイスしました
都度合衆国から呼び寄せます
先ほどのエーデル社のモノと違いポン付けとはいかず・・・です
ブラケットとSOLが切り離せないのでとんちを使って
エーデルキャブに装着していきます
■
■
■
ベースのプレートを作っていきます
■◆■◆■
"SOL"のブラケットもシェーブし、
更にインサイドに穴を開けなおしました
...........................................................
............................................................
高さはゲタとシムで調整してスロットルレバーに合わせます
あと、加速ポンプのロッドもうまく逃げるようにブラケットをトリムします
👇
👇
サイドビューです
鎮座が完了したら、電流を流す準備をして完成です
ロッドもドライバーのアシストが要るような感じで
インストラクションに記載されていましたが、意外と自力で頑張ってくれてます
☆
☆
🌸
アップする"rpm"を微調整していきます
PICはエアコンオフ時です
770回転 per mininute in P.
...........................................
...........................................
エンジンはストックではなく、合衆国でカムシャフトも
多少味付けが変わったモノにセットされている感じですので
現車に合わせ、良いところでロックします
👇
👇
今回クーリングファンのサーミスタースイッチも交換し、
クーリングファンも無事復活
その分前回よりオルタの電流も増し、フルで負荷をかけた時は
60アンペア弱・・・になりました
※PICは54A
ですので、オルタは100Aが働いていますが、
上記の発生電流を見る限り大丈夫そうですので、
出力側の配線もさりげない太さのまんまです(一応W)
※やりすぎも逆に良くない・・・・かもです
その後付けのクーリングファン(電ファン)ですが、
真夏のエアコン使用時にはエンジンスタートから即オンに
なるよう仕掛けを作りました
※今日びのメカファンのないクルマと同じ仕様です
ヒート対策ではなくガスの完全液化の為・・・です
●
●
●
Pブレーキアジャストメント
ケーブルをギンギンに詰めるのではなく
ブレーキ側から丁寧に攻めていきます
駐車の時だけでなくストリートでの補助(エマージェンシー)としても
使用できることがインポータント・・・・かもです
●
●
🌵
大好評おまけシリーズ
ライトベゼルのスクリューがラスティになってしまってます
👇
手持ちのオーバルでリフレッシュ
susなのでこの先サビの心配もご無用・・・です
ホームセンターの皿とか鍋を使ったら往復ビンタ・・・・もんです
※アタマの形状です
.........................................................
クセ全くナシのデイリードライバーです
▼
▼
ドリンクの差し入れもたくさんいただきました
いつもすみません
**********************************************
■ FiX Your HONDA ■
本田に限らず使い勝手も取り回しも最高の国産車たち
悔しいのはデザインだけ・・・
🌸
🌸
テンショナーがノイジーになり交換することになりました
🌸
🌸
ベルトも交換
狭いスペースでも何とかことが運ぶのが
さすが国産車
🌸
🌸
エンジンマウントも切り離したのでキッチリスペック通りに
戻していきます
本田はどうかわかりませんが、
先日三菱の営業所に行ったら全員にシカトされて
何だかガッカリ・・・
※ 他の人もあそこはヤバい・・・と言ってくれたので
当方だけ差別された感じではないみたい・・・です
.......................................................
.......................................................
■ OBON HOLIDAY ■
お盆雷撃隊
今年のお盆休みはケンタッキーのバーボンと
スペイサイドのスコッチで過ごさせていただきました
メーカーズマークのボトルのサイドには
ちょっとした歴史が小さな字で記されていて
ある時レシピを焼き払って一から出直したとか
ボトルのデザインやトップのワックス(ロウ)でのシーリングは
おばあちゃんの案だったりとか
ほのぼのする歴史小説となっています
大人気バーボン メーカーズマーク
小銭があれば毎日飲みたい・・・・ところです
※現在は盆暮れ時期のささやかな楽しみのみです
☆
☆
-Have a Great evening-
stay safe
**************************************
オールドハウス
DIAL: 045 591 9695
MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp
CALL or VISIT
TODAY
Your #1 workshop
よこはまし港北区新吉田町6070
***********************************