SS454 MarkⅣ搭載=-☆ SS454デビューイヤー★MarkⅣラストイヤー  | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

Proffessionalism through Technician横浜アメ車、アメ車修理のオールドハウス アメ車系真剣ブログ


横浜アメ車 オールドハウス アメ車修理

-Greetings-

Thanks for Looking

 

*****************************

*****************************

 

■シェビートラック■

シボレービックブロック修理 関東

工場奥に鎮座させて、モロモロ修理スタート

主にモータージョブです

454修理

まんず、モーターを一本釣り・・・

"On Car"では不可能な右バンク一番後ろのエキゾーストを固定する

折れてしまっているボルトを摘出するのが、第一のデューティーです

 

他、シリンダーヘッドまわりや気になる部分を処置していきます

いざ手を付け始めると色々出てきますが、腰下部分は今回泳がせます

アメ車 エンジン修理 フォード クライスラー

新車からほぼ30年間突っ走ってきましたが、

インマニやヘッドは一度も剥ぐってないようです

 

工事する方はこういったメーカー出荷時から一度も手を付けられていない状態が

一番安心できるかも・・・です

 

インテークのケツからのオイルモレは現オーナーが気にされていた部分ですので、

今回を機にばっちりねじ伏せたいと思います

シボレービックブロック RAT motor

ビックブロックシェビーファンならびにSS454トラッキン好きな方なら

すぐお分かりかと思います

 

1990年でジ・エンド・・・になったマークⅣエンジンです

翌年1991年からのSS454は"MarkⅣ"の称号から、

Generation Ⅴ(Gen Ⅴ) 1991-1995

Generation Ⅵ(Gen Ⅵ) 1996-

454 & 502cu-in.

・・・・とネーミングがチェンジされています

 

ただ、Mark Ⅴ、Mark Ⅵ・・・・と呼ぶアメリカンもいるようです

 

 

★Rock-Solid Reliability.....シェビービックブロック マーク4★

プロダクションエンジンはまんず396cu-in.からデビューしました

 

キャストアイアン(Ci)

396cu-in. 1965-69

402cu-in. 1970-72

427cu-in. 1966-69

454cu-in. 1970-90

※各2-4ボルトあり

 

アルミ(Al)

427cu-in. w/liners 1969

430cu-in. w/liners 1969

465cu-in. w/liners 1970-71

495cu-in. w/liners 1970-71

495cu-in. no/liners 1972

510cu-in. no/liners 1972

※All 4-Bolt

 

スモールブロックシェビーが"Mouse"の愛称で呼ばれているのに対し、

ビックブロックシェビーは"Rat"の愛称でちまたで呼ばれていることは、

シェビーファンならお馴染みのはず・・・です

 

人生一度はビックブロックシェビーのパワーを堪能・・・はいかがでしょうか・・・?

愛車にポンと載せるご依頼もお待ちしております

american v8 chevrolet mopar fomoco

お堀の状態はバカいいです

アメ車不調修理 エンジン ミッション デフ 横浜アメ車修理 神奈川県横浜市港北区

マメなチェックもインポータント・・・です

 

シリンダーヘッドを取り外してしまう前に冷間時ですが、

リークダウンテストをして各シリンダー、シリンダーヘッドの状態を読み取ります

結果、弁(バルブ)からのリークはわずか一か所、

谷の数値は85%・・・・と良い感じです(state:cold)

 

結果次第では今回泳がせる予定の腰下も処置していったほうが良いですが、

問題ない数値でしたので、やはり腰下は泳がせ・・・ます

 

ヘッドを剥ぐって”ポキッ”と折れて潜んでしまっているボルトを摘出していきます

 

 

◆GM B.O.P◆

Buick Skylark

いたわり牛歩・・・・・ラストラン

GM A-Body 修理 モディファイ

オールメニューDone

 

そして、お引き取り後すぐに250キロマラソンがあるので、

完走できるよう最終チェックを煮詰め、最後に大黒ふ頭まで

テストドライブして無事完了しました

横浜アメ車修理

モナコグランプリ

その昔、幼少の頃はモナコグランプリを見て猛スピードで

トンネルを駆け抜けるエフワンマシンに感動したものです・・・

 

当方の工場のまわりの道路も拡張が進み、

トンネルに飛び込みそして抜けるとすぐに大黒ふ頭・・・

…といった具合に港までは大変アクセスがよくなりました

 

アメリカから輸入された車両の通関等もご相談ください

※国民登録もオキドキです (予備検査・新規検査)

横浜アメ車 マッスルカー修理メンテナンス

トンネル抜けて少し走るとすぐ大黒ふ頭です

Dodge 440

大黒SAで"コール"をキメてずらかります

※この日珍車はおらず・・・でした

 

冒頭でお伝えした250キロマラソンも無事完走されたようです

yokohama old house

ザ・ニトロ

いつもすみません

 

スカイラーク劇場

閉幕

どうもありがとうございました

 

*******************************

OLD HOUSE

DIAL:045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

横浜市港北区新吉田町6070

**************************************

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

General Motors "HEI" Ignition System

1975-

General Motors 整備修理メンテナンス おすすめ

This is a pulse-triggered transistor-controlled,inductive discharge system.

パルストリガーで信号を拾い火を飛ばすフルトラユニットです

 

A magnetic pickup assembly located inside the distributor contains a permanent magnet,

a pole piece with integral teeth and pickup coil.

デスビの中のピックアップコイルは、永久磁石とギザギザを備えたポールピースなどで

構成されています

 

The system's electoronic module is a solid state unit containing five complete circuits.

It is serviced as a complete unit only.

コントロールモジュールは集積回路で5つの回路から成り、

壊れても分解修理は不可です

 

HEI system is free from routine service and maintenance.

ブレーカーシステムのようなメンテナンスは不要です

 

"solid state" "disc brake""air conditioning"・・・・など、

60年代のアメリカンビークルの室内やエンジンルームで

そのロゴを目にすることができます

 

 

-Have a Great evening-

明日は東京都知事選

押忍