ChevyⅡ シグナルスイッチ~☆エルカミーノ~☆ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス フルサイズカー バン トラック マッスルカー&クローンetc....日々奮闘レポート アメブロ編

横浜アメ車修理 オールドハウス グーグル検索

Greetings爆弾

 

年末のご多忙の中、ご訪問ありがとうございます

**********

 

 

◆シェビーⅡ Double-Six◆

横浜 ChevyⅡ ノバ修理

▲ 好調シェビーⅡ

ウインカースイッチ(ユニバーサルタイプ)が二年半ほどで

寿命を迎えてしまいました

 

今回もまたそのユニバーサルタイプを使用しますが、

違うタイプのモノにしてみます

 

▲ がわのケースの部分にマイクロホーンボタン(スイッチ)を

忍ばせます

 

シボレーノバ 電装修理 ハーネス 電気系修理

▲ とっさの事態にもすぐアクセスできる場所です

しかも2wayにしてあります

アメ車 ラジエター クーリング メンテナンス

▲ 以前装着したMade in U.S.A.のラジエター

コアがヨゴれてしまう前にメンテナンスを行いました

◆◆

▲ シリンダーブロックのドレンを外しましたが、

まだヨゴれが巡回しているらしく、フン詰まり状態・・・

◆◆◆

▲ ヒーター関係のクーリングラインからは最後にサビ混じりの

ワーラーも確認できます

 

この辺りは最低車検ごと、更には一年に一回がマッチベターです

 

ラジエターキャップを開けてきれいなグリーン(LLC)が

確認できても、いざ隅から隅まで作業を行うと、

結構なヨゴれや、運が悪いとサビがでています

〇〇

▲ 歳末大サービス祭り

グリスアップはおまけです

▲ 港北区~都筑区界隈をコロがし、クーリングラインの

エアーを最終的に追い出し完了といったところです

 

■■■

 

 

 

☆シボレーエルカミーノ☆

横浜アメ車修理 エルカミーノ修理 車検

▲ 貨物年車検です

貨物オーナーの方は一年バカ早く感じているはずです

☆☆

エルカミーノエンジン修理 オールドハウス

▲ エンジンは“H”コードの305cu-in.  [RPO LG4]

毎日ドライブするには平和で良いエンジンです

コンプレッションレイシオは8.6:1

 

他、同年代にスモールブロックエンジンと呼ばれる90°V-Blockには

V6を含め4種類です

 

4.3L (Z) V-6-RPO LB4

5.0L (H) V-8-RPO LG4

5.7L (6) V-8-RPO LM1

5.0L (G) V-8-RPO L69

 

他、オールズモービルのエンジンもカプリスかモンテに載っかっていたと思います

5,000cc(307CID)  CR 7.99:1

☆☆☆

 

 

 

エルカミーノメンテナンス 横浜 神奈川 川崎 東京

▲ Distの中も毎回チェック

ストックのGM HEIです

パートスロットルで活躍するバキュームアドバンサーも

ポンプで作動をチェック

パンクすると、ちんたら走っているときにフラットスポットを

感じるようになります あと、出だしとかかったるくなります

 

 

GM G Body 修理 モンテカルロ カプリス

▲ 少しずついい感じに年季が入ってきています

現在のペンキがはがれオリジナルペイントが顔をのぞかせていたので、

字引きで確認したところ、

"Medium Gray Metallic #15"

・・・だと思います

トリムはVinyl Benchの82Nっぽいです

少し気になったら字引き・・・ インポータントです

 

=ATTENTION-

4,000文字を超えたとアメーバーから

変な伝言があり、記事途中に付き,

次のページに

すぐ発表させていただきます

申し訳ございません