ROCHESTER Quadrajet & MONOET ノバ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

横浜アメ車修理 東京アメ車修理 茨城アメ車修理 川崎アメ車修理
群馬アメ車修理 栃木アメ車修理

2/24/2017(フライデー)

イメージ 1
Greetings!

-Let's Have a Ball-

明後日日曜日は"Daytona 500"
PM:2:00~ Green Flag

**********************************

★ロチェスター クアドラジェット part 2(つづき)★
イメージ 2
 フロートボウルとスロットルボディを切り離し作業開始

このキャブレターは、
P/N :7042210
'72 GMC/Chevy Truck

年式、パートナンバーによって若干さじ加減を変える箇所があるので、
あらかじめフロートボウルのキャスティングナンバーで
キャブの正体をつきとめておくことが非常に重要です


「仕事は目で盗んで憶えろ・・・!!!」
・・・・では済まないのが現状
日々の勉学、調べものがモノをいう気がします

すんごい親方もいれば、威張ってばかりで中身や知識は、う★こ・・・
いろんな親方がいるらしい・・・Umm.....

★★★

イメージ 3
 スロットルボディ
バルブのガタ~損傷具合・・・idle by-pass, timed spark,vacuum port
・・・など点検~施術箇所も多いです

卍卍


イメージ 4
 チョークのリンケージ
ロチェに詳しい方なら、どの時代のQ-Jetかここでお分かりかと思います

ざっくり分けてQ-Jetは4MVか4MC

-4MV-
automatic choke with manifold-mounted thermostatic choke coil

-4MC-
automatic chocke with chokehousing&thermostatic choke coil
mounted on the float bowl

↑ 当方所有のロチェスターマガジンよりそのまま打ち込んだものです

後の方ですと、"E"のタイプがあります

ロチェスターは最初の頭文字の数字がバレルの数を指します


ssss

イメージ 5
▲ Float Bowl Assy
ポートにシグナルを送り、パワーピストンのレスポンスをチェックします

rerere

イメージ 6
 当時モノのフロートレベルゲージも大事にとってあります(super 70's)

ゲージはひと目盛り1/32"
1インチを32分割・・・シビアな調整が求められます

インチ工具は1インチを16分割が多い
1/2"は8/16  3/4"は12/16といった感じでしょうか


イメージ 7
 資料を引っ張り出し、アジャスティングしていきます

丹精込めて作業をすれば、
まだまだデイリードライバーでも充分使用できるキャブです
Q-Jetを複雑にとらえて悪者にする修理屋さんもいたらしい・・・昭和の頃?

イメージ 8
▲ 失敗と成功の分かれ目 ボウルガスケット取り付け

●●
イメージ 9
 Air-Horn Assy 取り付け~セカンダリー側チェック
メタリングロッドを持ち上げるプラスチックのカムもしっかりしているか
チェックします

エアバルブ~カム~メタリングロッドメカニズム・・・このあたりの
バトンタッチが悪いと2バレルキャブ以下のパフォーマンスに
なってしまいます BOG

■ロチェスターで仏恥義理■
【完】

*****************************
Rochester Products Division(RPD)of General Motors
has long been a leader in designing & manufacturing caburetors
*******************************************************


★Chevrolet Nova wgn★
イメージ 10
 ノバワゴン

モノジェットリビルト

イメージ 11
 Rochester MONOJET 1ME

-MONOJET-
1MVを始め、1960年代半ばから1979年まで活躍したシングルバレル
トラックは1986年まで使用されてたものもあるようです


イメージ 12
 エアホーンセクションを取っぱらっていきます
結構コテコテ、ネチネチしています


$$

イメージ 13
▲ お風呂の中も相当ヨゴれがたまっています
今回パックリ開けるタイミングもベストのような気がします

vvv


イメージ 14
▲ 加速ポンプ、メタリングロッド&ピストン

このモノジェットはメタリングピストンを
マニホールド圧力で操作しているのではなく、
スロットルリンケージと連動させて混合比を調整しています

れれれ

イメージ 15
 インスペクション&クリーニング

ベンチュリータイプはロチェ伝統のトリプルベンチュリーです

BB
^

イメージ 16
 シングルバレルタイプもガスケットを正しく装着していくのが
重要です

その後、エアホーンセクションを装着し
ノバに献上して”JOB DONE”です

■Chevy Ⅱ Nova wgn■
ロチェスターで仏恥義理 其の二
【The End】


★天下のエーデル時代★
パーツなどやや不利なロチェスターキャブですが、
頑張って取り組んでいます
リビルト~調整等ご相談下さい
※エーデル、ホーリーももちろんOKです

**************************
OLD HOUSE

Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp

Call Today !
*********************************************

イメージ 17