8/28/2016(サンデー)
横浜 東京 埼玉 千葉 アメ車修理

Greetings!
お立寄り誠にありがとうございます
森ではミンミンぜみが減り、つくつくぼうしが勢力拡大してきました
また、夜7時にはあたりは真っ暗です
Soon summer Gone....
****************************************
★SHOW YOUR RACING SPIRIT★
'70 chevelle
TAKE ACTION NOW...!!!

▲ パワフルなエンジンに乗っけ換えします(ロングブロックコンプリート)

▲ 今までよく頑張った旧エンジン(5,700cc)
みんなで拍手で迎えます

ウエイトを外せばInt'l仕様にできると説明書に書いてありました
このあたりが柔軟なアメリカンワールドです
-★★-
-

▲ インパクトレンチではなく、キッチリ指示されたトルクで締め付け
インパクトでもたぶんOKですが、気持ちの問題です
■■

▲ クランクのケツ側も同じくです
ここをどえらいトルクで締めてしまっているモノも
ありますが、あとあと不具合出ます

▲ いよいよ海を渡ってきた(Via Air)エンジンを搭載します
$$
-

▲ スパナしかアクセスできず、よくナメってしまっている
タコ足ボルト
トルクアダプターを使用し、ここも正常な値で締め付け(12本全部)
薄手で丈夫、頼りになるツール
ただ、エキゾーストボルトはブレークイン後~慣らし運転の間に
儀式をして、しっかりとヘッドとガスケットを密着させる必要があります
☀

▲ オーナー様お好みのオイルをエンジンにダンクして、
ギャラリーにオイルを送りこみ、
「そろそろ行きますよ」
・・・・と、エンジンに伝えておきます

▲ デスビが外れている段階でメカニカルアドバンスが
どの位かチェックしておきます(度数)
ギンギン過ぎたら、社外のパフォーマンスタイプに交換もありです
最大値や上がり具合をわりかし簡単にアジャストできるデスビもたくさん
ラインナップされています
※とんちのある方なら、現状のデスビでもモディファイが可能です
sssss

▲ コイルをパフォーマンスタイプに交換
こんなモノでもすんなり付かず、加工等が必要となってきました
**************************

▲ 祝いの時・・だからこそ、インマニやカブレターもこの際新品に交換
Air Gap & AVSです
-AVSキャブレター(Air Valve Secondary)-
負荷の具合に合わせ、セカンダリー側のエアバルブの開閉タイミングが
変更できます
1966年生まれ(CARTER)
フロートセクションがフェノリック(プラスチック)の
カーターキャブもありました
プラスチックのフロートなので、ガソリンが温まらない
まさに、日本の猛暑向きといったところでしょうか・・・?
Thermo-Quad [1971~1980's]
*******************************************

▲ 旧エンジンに比べ、バキュームも結構ドロップしました(アイドリング時)
心配されていたパワーブレーキもカチカチにならず
ひと安心でした
カムシャフトはローラー(Hyd)の豪華仕様
-&&-

▲ 慣らし運転はオーナー様自ら挙手
”ミスター混合気”
何十年と混合気にたずさわってきたオーナ様自ら、
キャブレターの様子も見ていかれるそうです
★SHOW YOUR RACING SPIRIT★
Chevrolet Chevelle
サウンド、走り共に"Awesome"
【完】
円高ざむらい
円高により、ご自身でアメリカで買い込んだパーツ
取り付けいたします
045-591-9695
************************************************
■Astro Van■
車検

二年に一度の車検があっという間にやってきます

燃料フィルターを交換しました
★★★

二年に一度の車検でも必ずチェックしたい箇所

開けて必ずチェックしておきたい場所です
この中にも重要な役割を果たす消耗品がたくさん存在
-■■-
-

▲ 盆暮れのシーズンには1,000Km以上の旅に出ています
ガンガン乗ったほうが調子もでます
-Astro Van-
車検
(The End)
栃木 群馬 茨城 アメ車修理
************************************************
●ハーリーデイビソン●
小技(こわざ)コーナー

上のPICのモノもファクトリー系でしょうか?
”-Eighty Cubic Inch-”とキャストされています

以前、オルタを交換した時に一回ちゃんと整備済みです
ベルト化する予定もなく、チェーンジャラジャラのままで行きます(PRY)

40年近く前にウィスコンシン州ミルウォーキーからくっついてきた
もっさり仕様に戻してみました
クルマのストックのデトロイトパーツ同様、
ミルウォーキーストックパーツもいいものは残していきたい感じです
★ハーリーデイビソン★
もっさりミルウォーキー
************************************
*****************************************
OLD HOUSE
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
ご気軽にご来店、ご相談下さい
************************************************
