6,000マイルちょいでパンクしたTH350 | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

9/23(火曜日)ナショナルホリデー”秋分の日”
イメージ 1
 あしGreetings!あし
夜になると聞こえてくるコオロギ、鈴虫の虫の音いいですね
食、酒ともに美味しいシーズンに突入

◆TH350トレイニー◆
アメリカよりリビルトミッションとして購入
その後、6,000マイルちょいでいきなり壊れてしまったミッションを直していきます
Kmですと、1万キロほどでおしゃかです
□□□
イメージ 2
バルブボディーを外していきます
あっという間にパンクしてしまったミッションなのでどんな敵が
出てくるかとても不安です
イメージ 3
ケースに収まる鉄球(チェックボール)を取り出します
 
SSSSSSSSSS
 
イメージ 4
オイルポンプを外し、一番下の”ロー&リバース”セクションまで
取り外していきます
 
早い時期にパンクしてしまった今回のミッションですので、
分解にも時間を掛けて落とし穴を見つけていきます
 
イメージ 5
爆弾ダイレクトクラッチのドラムの上部のローラクラッチ部で大爆破を起こしていました爆弾
 
もともと弱っていたのか、インターミディエイトのバンドとの
歩調、バトンタッチの兼ね合いが悪かったのでしょうか・・・
 
Guessしつつ、どんどん駒を進めます
 
イメージ 6
今回の大爆破と関係のない付属パーツも全部交換します
 
ssssssssss
 
イメージ 7
 当方独自の戦法でケースの中、隅々まで完璧に洗浄します
 
ぶっ壊れたミッションの中は意外な箇所まで、残骸&ヨゴレが潜んでいます
 
イメージ 8
▲ ハードなパーツも真剣に四方八方からインスペクションいたします
(Reaction Planet Carrier)
 
イメージ 9
 不足しているパーツは本国から取り寄せます
向こうにはとても頼りになるトランスのパーツ屋さんが一人いるので、
何かあっても怖いモノなしです!
 
イメージ 10
 スラストベアリングも"Mike"して選別~交換します
 
sssssssssssssssssssss
 
イメージ 11
 ポンプ系&ポンプまわりのパーツもすべて交換します
 
イメージ 12
▲ 各ユニットをケースの中に積み上げていきます
 
いろんな年式のパーツがごちゃまぜになっている感じの
今回のミッションなので、積み上げるごとにチェックが必要です
 
今回はインプットシャフトのエンドプレーがアウトでした・・・
 
イメージ 13
 チェックボールをケースの所定の位置に戻し、
バルブボディを載せる支度をします
 
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 
イメージ 14
▲ バルブボディーを載せます
スクリーン~オイルパンを装着し、ゴールインです!
 
GM TH350 General Specifications
 
*Oil Capacity:20pints
 
*Cooling:water
 
*Clutchs:4
 
*Roller Clutchs:2
 
*Band:1
 
オートマ オイルクーラー
重たいバン&トラック、坂道の多いところへよくドライブへ行かれるお方、
他、高負荷の掛かりやすい条件で使用をされる場合
オートマクーラーの増設が大変おすすめですパーインポータント
 
水冷プラス空冷の助っ人でオートマを好条件に導きます
 
電気系、機械系の敵は異常な熱! 故障の原因はいつも熱がついてまわりますね
 
今回のTH350修理
<了>
 

スズキ修理
イメージ 15
 
 
 
高回転でブンまわす軽自動車
定期的な点検が
重要です
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
V8アメリカンの倍以上の回転数で
毎日働いています
小さいとはいえ、国産軽凄いですね!
 
今回はエンジン、補機類まわりの
修理です
 
 
 
最後に名変して完了しました
9月は軽陸事も大変混雑しています
 
●◎●
 

☁ OLD HOUSE  ☁
 
横浜市港北区新吉田町6070
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
 
第三京浜都筑ランプよりすぐ

 
イメージ 17