<昔の写真を上げてみる>女流アマ選手権 | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんにちは晴れ

 

大会が今週末に迫っているあせる

ということで(?)

女流アマ全国大会の想い出を引っ張り出してみますニコニコ

 

初めて県代表になって、全国大会に出場した時から20年びっくり

一度くらいはベスト8に残りたいと思いつつ、

全く手が届いていませんショック!

 

むしろ、年々レベルが上がって、どんどん難易度が上がっているえっ

 

基本的に悔しい思いしかしていませんが(笑)、

たくさんの想い出があります!

 

 

ちょうど3年前の今日。

 

 

リーグ2-1で敗退。

 

 

形勢悪そう…(定期

 

 

2017年。

 

リーグ1-2という史上最悪の結果を出した時えー

↓↓でも楽しみまくってるねこへび

 

 

 

2016年。

 

リーグ2-1敗退。

 

この年は女子会もやって、翌日友達とディズニーシー行って

遊びまくった時ですね←

 

↓↓貴重な写真。

 

小1の時の仲邑菫初段。

こんな小さい子が激戦区の関西代表!?とびっくりしましたびっくり

 

当たることはなかったのですが、

帰り際に駅で見かけて一緒に撮ってもらいました音譜

 

 

↓↓私の宝物。

 

 

張栩先生ー!

 

張栩 (ちょう う)九段

私は当時小5で、この頃からファンです照れ

女流アマは有名な大会なので、プロの先生も結構見に来ていて

こうして写真を撮って頂いたことが何度かあります。

 

(子供の特権。今はなかなか頼めません(笑))

 

コロナの影響で、選手以外の立ち入りは制限されるようなので

しばらくこういったこともないと思うと残念ですしょぼん

 

初出場したのはこの前年で、

当時小4は最年少だったため、選手宣誓をやらせて頂きましたアップ

 

対局より緊張したんですが(笑)、審判長の杉内八段が

「とっても上手でしたよ」とほめて下さったのを憶えています爆  笑

 

杉内八段は、現在最年長の現役棋士でいらっしゃいます。

杉内寿子 八段 (つい先日94歳になられました!

 

 

この時、小学生の出場は数人でしたが

今は小さくて強い子がたくさんいますビックリマーク

楽しみですねにひひ

 

 

 

出産してから全然勉強もできていないし

今年は予選すら打っていないので、

久々の勝負は自信がないのですがガーン

 

今できる精いっぱいの戦いをしてきたいと思います!

 

 

では、またクローバー

 

↓↓ブログランキング参加中です。 

よろしければ、クリックをお願い致します!!

ブログランキング・にほんブログ村へ