剛柔流空手道 渡辺道場 -30ページ目

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


今年度も早いもので、あっと言う間に半年が過ぎてしまいました。
9月が終わり、令和6年4月1日〜令和6年9月30日までの上半期の門下生の出欠集計をしました。

今年度から本部道場を新設し、新たに本部道場所属選手用に火曜日の練習が増えた為、従来の三保での門下生の出欠については、月・水・木・金の週4日と県連盟大会・地元清水区連盟大会・金太郎杯・審査会・合宿・道場主催練習会を正規出席日とし、これを月間表彰の対象としました。

他、ローカル大会・練習会・火曜練習は半年・年間表彰の対象として加算する事としました。

上半期の月間表彰の対象となる正規日数の合計は、107日でした。

昨年までは、全ての試合・練習会も含んでいた(昨年上半期は113日でした)ので日数が減ったように見えますが、火曜日が増えた為、対象とならない大会や練習会などを合わせると、道場としての活動はもっと多く、かなり増えています。
これも色々な所からお声掛けを頂けたからこそであり、有り難いですよ。

さて、上位10名までを掲載します。

第1位 148日
ソラ
第2位 119日
ミチ
第3位 117日
ハル
第4位 114日
アキラ
第5位 109日
イツキ
第6位 108日
ウミ
リョウヤ
第8位 103日
キアン
ケイ
リント

昨年の年間1位の一人であるソラが、ぶっち切りで1位です!
彼女は火曜練習にも全て来ており、一人だけで受けた公認段位審査も有ったり、練習会や大会も案内を出したものは片っ端から出ていましたからね。
何よりも凄いのは、病気などの休みが無いのですよ。
怪我をして思うように練習が出来ない時期も有りましたが、休まず参加して出来る事をしていましたしね。
「体が丈夫」って言うのは、スポーツ選手にとってはとても重要な要素です。
凄いですね〜。
そりゃぁ、小2で二段になりますよ(笑
ただ、体を休めるのも大切な事ですから、そこは気をつけてくださいね。

ずっとランク入りしていた中学3年のシュンとオウハが勉強で日数が減った事もありますし、体調不良に悩まされた人もおり、昨年から比べると大きく順位が変動しましたね。

特にミチの2位とアキラ・イツキが5傑入りしたのは凄いですね。
「強くなってきたなぁ」とは思っていましたが、これを見ると納得です。
普段の練習が先ず大切ですし、他大会等も積極的に出ているからですね。

あなた達はまだまだ強くなれますよ。

皆、下半期も頑張りましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


だいぶ涼しくなって来ましたね。

ただ、寒暖差が激しく体調を崩し易くもあります。気をつけましょう。


立憲民主党の党首が野田佳彦氏に決まり、自由民主党の総裁は先日、石破茂氏に決まりました。

解散をして、衆議院総選挙の投開票10月27日だそうですが、どうなりますか。



さて、令和6年11月予定です。

 

月曜日稽古

静岡市清水第五中学校体育館

11/4   11/11   11/18   11/25   


火曜日稽古

清水銀座本部道場

11/5   11/12   11/19   11/26


水曜日稽古

清水三保第一小学校体育館

11/20   11/27

出稽古

11/6   11/13

 

木曜日稽古

清水三保第一小学校体育館

11/7    11/14   11/21   11/28

 

金曜日稽古

清水銀座本部道場

11/1   11/8   11/15    11/22    11/29

 

稽古時間は、月、火、水、木、金 全て19:00〜21:00です。

 

大会・審査・合同練習等

10月6日(日) 昇級昇段審査会

10月12日(土) 合同練習会

10月13日(日) 連合会静岡大会

10月19日(土) ふじの国杯空手道競技大会2024

10月24日(木) 静岡市清水区空手道連盟合同練習会

10月27日(日) 静岡県空手道連盟審判講習会

10月27日(日) 清水銀座商店会ハロウィンイベント

11月3日(日) 静岡県空手道連盟 中学1・2年生 小学6年生大会

11月3日(日) 東海道どまん中空手道大会

11月9日(土) 静岡県空手道連盟 全少選抜選考会

11月24日(日) 静岡県スポーツフェスティバル中部地域空手道競技大会

12月15日(日) 浅井瀞美杯

令和7年

1月26日(日) 静岡県jr.強化練習会

2月2日(日) 静岡県空手道連盟後期公認段位審査会

2月14日(金)〜16日(日) 全日本少年少女空手道選抜大会

3月28日(金)〜30日(日) 全国中学生空手道選抜大会

3月29日(土) 静岡市三区合同錬成大会

 

*見学、体験入門は随時受け付けております。

初めて来た回から1ヶ月間は、【無料体験入門】として何回でも参加して頂いて構いません。

「楽しいな、続けられそうだな!」と思ったら正規入門の申込をなさってくだされば結構です。


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

昨日に続き、『令和6年度 静岡県高等学校新人大会空手道競技(2日目)』に審判として参加してきました。


2日目の今日は、団体組手です。

3人制の団体戦と5人制の団体戦ですね。


3人制の団体戦は、男子が静岡高校、女子は浜松開誠館高校が優勝し、優勝の2高校が東海大会への出場権を手にしました。

5人制の団体戦は、男女共に御殿場西高校が優勝し、準優勝に常葉大学菊川高校でした。

男女共に、優勝の御殿場西高校と準優勝の常葉大学菊川高校が東海大会への出場権を手にしました。


毎年見ていて思うのですが、この新人戦の時期には、各校で今まで中心として活躍していた3年生達が抜け、出てくる1・2年の選手達は、まだまだ完成されていない印象なのですよね。


これが皆、来春には力を付けて、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるのですよ。

彼らの更なる成長を楽しみにしたいですね。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

『令和6年度 静岡県高等学校新人大会空手道競技(1日目)』に審判として参加してきました。

いわゆる「新人戦」ってやつです。


ここ数年は高体連の試合に門下生が出場する事も有り、楽しみも有りましたが、今回は当道場の門下生がおらず、ちょいと寂しい感じですがお声掛けを頂いたからにはお手伝いをさせて頂きます。

3日間で行われるこの新人戦ですが、初日の今日は個人組手の試合が行われました。


高体連の試合は、高体連の先生方で審判団が編成されるのですが、そこに全空連審判資格を持つ先生方が招待され、応援審判として参加します。

静岡県の高体連空手道部は、この応援審判に「高体連空手道部OB」と言う縛りが有りまして。


今年から社会人となった、門下のコウヘイが高体連試合の審判デビューとなりました。

私とコートは別れましたが、開始早々から主審をやらされていました(笑


彼は今までもローカル大会ではかなり審判をこなしてきましたし、彼なら大丈夫と推薦をしましたが、自身が数年前まで選手として立っていた舞台に審判として戻ってきたのは不思議な感じでしょうね。

無事、大役を果たせて良かったですよ。

お疲れ様でした!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

元SPEEDの今井絵理子参議院議員の挨拶


『第3回 全国少年少女オープン空手道選手権大会 香川政夫杯(2日目)』に参加してきました。

9名+学校から1名のエントリーでしたが、2名が欠席で8名が出場です。


今日は、個人組手と車椅子競技が行われました。


昨日に続き、静岡市北部体育館は暑かったです。









門下生結果

【組手競技】

○小学2年女子の部

第3位 ソラ

○小学3年男子の部

優勝 リョウヤ

敢闘賞(ベスト8) イツキ

○小学3年女子の部

敢闘賞(ベスト8) ミチ


今回、特筆すべきは、小学3年男子組手の部ので優勝したリョウヤと敢闘賞となったイツキでしょうか。


リョウヤは、2年生で出場した前年大会に続き優勝。連覇させて頂きました。おめでとう!


イツキについては、我が道場の3年生では一番遅い昨年秋の入門で、まだ黄色帯の身でありながらのベスト8です。

先週の清水区大会での下級条件戦で3位入賞をしていましたが、クラス分けされていない試合ではこれが初の入賞かな?

まだまだ構えが甘い所は有りますが、積極的に練習に参加しているからか、力を付けてきていますね。

リョウヤ・ミチ・ハルキの同級生と共に更なる飛躍を期待したいですね。





本当に暑かったですね。

2日連続の大会参戦、お疲れ様でした!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------