剛柔流空手道 渡辺道場 -31ページ目

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

JR清水駅に向かう途中で、朝から不穏な物と遭遇しました。

ラピュタに出てくる?ナウシカ?

ルパン三世(第3期)の最終回にも似たようなのが出てきたような。


兎に角、宮崎駿作品の何かですよね。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

先週に続き、今週も健由塾さんにお邪魔してきました。







人数の少ないウチにとっては、刺激になりますし、本当に有り難いです。


お互いに強くなれると良いですね。

今後とも宜しくお願いします!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

来年2月に行われる『第4回全日本少年少女空手道選抜大会』の静岡県代表選手を決める選考会に行ってきました。


東海地区は、東海4県での選考会や選考大会は無く、各県1名ずつ選出して各部門4名が東海地区代表となります。

静岡県は、昨年の選抜大会と夏の全少での上位入賞が居る場合は、選考会免除でそのまま代表者となり、該当者が居ない部門は4月に行われた静岡県少年少女大会のベスト4が召集されての選考会となります。

団体形については、県連盟大会に小学生の団体形の試合が無いので、この選考会に名乗りを上げたチームでの選考試合となります。


我が道場からは、小学1年男子組手のキアンと小学2年女子組手のソラが参戦しました。

団体形の選考試合です。


キアンは残念ながら初戦で敗れてしまいましたが、ソラが勝ち切って全少選抜の切符を手にしてくれました。


去年は選考会で負けて選抜に出られませんでしたが、今年は何とか。

見ている方がドキドキ、ヒヤヒヤですが、勝たせて貰えたのは有り難いです。


ソラ、おめでとう!


キアンにとっても、声援も拍手も無い「選考会」の場を経験できたのは良かったと思います。

彼らだけでなく、また次に向けて道場全体で心身共に強くなって行きましょう!



選考会に参加された皆さん、お疲れ様でした。

そして、代表になった選手の皆さん。

おめでとうございます!

共に頑張りましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

健由塾さんに出稽古に行きました。

が、健由塾さんもウチも、いつもに比べて今日は随分と人が少なかったです。

体調不良だったり、中学生は勉強ですかね?









ですが、少ないながらも、結構、熱く練習できました。


ソラなんか、ギャン泣きしながらも頑張りましたしね。

と、言うか、「あんなに泣いていて良く戦えるなぁ」と、毎回、感心するのですが、泣くのだってかなりのエネルギーを使うのだから、それを戦う力に使えばもっと楽に戦えるのにね。


練習でもっともっと、負けに負ければ、きっと治るでしょう。

「泣くなんて無駄だな」と悟りますよ。

どんどん戦って負ければ良いですよ。

でも、負け続けるのって、本人には凄く堪えるんですけどね。

まぁ、それも練習!


健由塾の望月先生、笹間先生、そして選手にご父兄の皆さん、ありがとうございました!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

静岡市北部体育館で行われた、『第19回静岡県空手道連盟中学1・2年生空手道選抜大会』に東海大学付属静岡翔洋中学校からツチリコが出場しました。

形と組手に出場しましたが、残念ながら春の全中選抜大会への出場権は得られませんでした。


でも、体がしっかりしてきてブレも少なくなり、良い形を打つようになってきました。

頑張ってますよ!


私はツチリコが出場する県連盟大会に審判で参加しましたが、他の門下生達は、さわやかアリーナ袋井市総合体育館で行われた『第2回東海道どまん中空手道大会』に参加しました。

11名が出場し、頑張りました。

私が行けない分、若い審判を向かわせるつもりでしたが、結局、協力できずで申し訳なかったです。







門下生結果

【形競技】

○小学1・2年生女子の部

第3位 ソラ

【組手競技】

○幼年男子の部

準優勝 ヒロヤ

○小学1年生男子の部

第3位 キアン

○小学2年生女子の部

準優勝 ソラ

○小学3年生男子の部

優勝 リョウヤ

敢闘賞 イツキ

○団体組手小学校低学年の部

準優勝 ヒロヤ・キアン・ソラ組

○団体組手小学校中学年の部

優勝 イツキ・ミチ・リョウヤ組


ご父兄達が、写真や動画を撮っていてくれて、いつも助かります!


今回、特筆すべきは、団体戦に出た2チームが共に決勝の舞台に立てた事でしょうか。

この大会の団体戦の決勝戦では、開始の礼の前に選手紹介も有り、順番に名前を呼ばれて礼をしたりと、気持ちが上がりますよね。


良い経験だったのではないでしょうか。

特に低学年の部では、人数が足りない所に幼年の身で団体戦に挑戦したヒロヤも頑張りましたね。







二つの大会に分かれての参戦でしたが、皆、お疲れ様でした!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------