鉄ちゃん | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

お彼岸ですね。

今年も旗日が並び、土曜から火曜日までの4連休ですね。

本来ならば…

地元、静岡市清水区空手道連盟の大会だったのですが…まぁ、仕方がないですね。

ま、そのおかげで、かなり久しぶりの9月の連休を過ごさせて頂いている訳ですが。

そんなゆっくりと過ごしていた土曜の夜に、『クイズ 99人の壁』を観たのです。



今回は、「鉄道ファン特集」でして。

「鉄道ファン」と一口に言っても、

乗り鉄 撮り鉄 録り鉄 時刻表鉄 駅弁鉄 収集鉄 など、多岐に渡ります。

いや、私は全く解りませんよ?

でも…

タモリ倶楽部とかアメトーークとかを観ていても感じるのですが、鉄ちゃんって、凄く楽しそうなのですよね!

全然、判らないし、知らない事ばかりなのですが、見ていて凄く面白いです。

「オタク」なんて言葉が使われますが、どんなジャンルでも趣味趣向は人それぞれです。

好きな物であれば、より知ろうとするのは当たり前で、それに情熱や時間や費用を注ぎ込むのも私は悪くないと思っています。

その趣味の中でも、鉄道ファンは凄いな と。

景色だったり、その鉄道のある地域柄だったり、鉄道車両自体のフォルムだったり、その技術だったり。

今回見た、99人の壁に出てきた鉄道ファンも面白かったですね。

特に面白かったのは、中川礼司さん推薦のスーツさん。


「JRに就職したかった」の話の中から、「緑の窓口をやりたかった」との話が、妙に納得しまして。

確かに、緑の窓口に居る職員の方って、何か凄いですよね。

具体的な駅名とかが判らずとも、「○○時くらいに△△に行きたい」と言えば、それに沿って切符を用意してくれますが、驚く程の手際の良さですよね。
機械よりも絶対に早いと思いますもの(笑

で、スーツさんが、「緑の窓口ごっこ」なる事を言い出したかと思えば、他の出演者や回答者達が即座に「あー、良いね!」と反応し、緑の窓口職員の動きを真似し始め、話がどんどん進んで行く感じが素敵でした。

鉄道ファンの良い所は…

専門は違えど、皆、鉄道全体を愛していて、どの話にも乗って行ける事。
それぞれの良さや意見を決して否定しない事ですかね。

何度も言いますが、私にはサッパリ解りません。
でも、鉄道ファンの話は本当に面白いなぁと、改めて思いました。

こんな事をブログに書くなんてのも、平和な休日だからですね。
ありがたいことです。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

--------------------------------------------------