渡辺道場の渡辺です。
3/1に連絡を頂き、静岡市立の小中学校の施設が、3/31まで使用不可となった事は、先のブログで書きました。
これを受けて、私らの道場としては、静岡市立三保第一小学校体育館を会場としている木曜日の練習ができなくなりました。
2月28日に出された、安倍晋三首相の「全国の小中高校の休校要請」から考えれば、当然と言えば当然です。
静岡市で管理するスポーツ施設については、まだ、「使用禁止」とは言われていなかったのですが、昨日、「プールやジムの施設は休館」、「他の全スポーツ施設でも、小中高校生の複数名による使用を禁止」となりました。
「3/15まで」とされていますが、これも延びるかもしれませんね。
と、言う訳で、月・水・金の清水三保体育館も使えなくなりましたので、渡辺道場は3/15まで、全ての活動が中止となりました。
残念ではありますが、仕方がないです。
自宅で必死に勉強してください!
今回の話は、政府の対応やら何やら、賛否はあると思います。
学校が急に休みになって、かなり不自由な状況に陥る方も大勢居らっしゃると思います。
仕事で動いているなかでも、業績がガタ落ちだと言う企業さんも多くあります。
でも、今回の新型コロナウイルスは、結局の所、まだ何も解っていないのですよ。
感染経路とか濃厚接触とか言われていますが、何をもって感染するのか? 潜伏期間も長いし、検査も陰性となった人がまた陽性となったり、ウイルスを撃退できる効果的な治療法も確立されていませんからね。
ごくごく普通に生活と経済活動をしている中で発生し、各地に入り込み、感染が広まっているのです。
誰が悪いとかじゃないのですよ。
不安を煽るつもりはありませんが、現代の科学水準、医療水準、文化水準だからこの程度(亡くなられた方にはお気の毒でしたが)で済んでいますが、これが100年くらい前の技術水準ならば、国難と呼ばれるような災厄クラスかもしれませんね。
必要以上に物や人に触れない。
手洗い、うがい などで、衛生面で気をつける。
咳エチケット、マスクの着用で予防と拡散に気をつける。
良く食べ、良く寝て、体調を崩さないようにする。
過剰に反応せず、「貰わない」、何ともなくとも、自分が保菌者になったつもりで「うつさない」事を第一に、思いつく限りのできる事をしましょう。
仕事をする上でも、考える事は同じ!
その上で、マイナスをどれだけ抑えられるかですよ。
きっと、この経験が、より効率的で健全な社会の構築の役に立ちます。
原因とウイルスの仕組みが解明され、効果的な治療法が確立されるまでの辛抱ですよ!
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月・水・金 19:00〜21:00
清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)
木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
---------------------------------------------------