公認段位免状 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

最近見せるコウキのこの顔は…何なのでしょうね?

8月25日に行われた、公認段位審査の免状が届きました。
おめでとうございます!

この回の審査で、シゲミツとフカザワさんが三段に到達。
この結果と、去年の夏に三段になったヤマシタくんも20歳になったのを受け、3人には先々週の新規の審判資格審査に挑戦して貰った訳ですが…

こちらも通知が届き、3人ともに合格!

シゲミツとフカザワさんは、都道府県審判員の資格を取得し、ヤマシタくんはまだ年齢が足りないので静岡県連盟組手審判員の扱いですが、年齢が25歳に到達した時点で都道府県審判員資格へと移行されます。

今までも色々な大会で審判をさせて頂いていましたが、これで正規の審判員資格保有者として大会に臨む事ができますね。

これも不思議なものでしてね。

いつも言っている、「帯の色が変わると強くなる」のと同じで、審判も資格を持つと上手くなるのですよ。
資格のランクが上がると、上手くなるのですよ。

ま、合格できるようにと練習をして、実戦で場数を踏むので、技術が上がるのは当たり前なのですが、資格を持つ事により自信がつき、心に余裕ができるのですよ。

スポーツもそうですが、勉強も仕事も同じ。
改めて、人の能力はメンタルに左右されるのだと思いますね。


なんて投稿をしようとしたら、目に入った「2年前の今日」。
2年前の道場審査のブログですが、審査に挑んでいる子も後ろで待機している子も、皆、カワイイですね(笑)
チラっと見える父兄達も幾らか若い(笑)

皆、長く空手を続けてくれたからこその段位の取得ですし、審査員資格の取得ですよ。
何とも感慨深いですなぁ。

これからも、空手を楽しんでください。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------