台風19号の影響で1時間遅れでの開催となりました。
今年は、榛原地区空手道連盟の担当で、毎回、お祭り色が強くなります。
今回は、オープニングライブとして、maritess安原さんの歌があり、静岡商業高等学校のチアリーダー部と応援団(何と全員が女性!)のオープニングセレモニーがありました。
お祭りですからね。
こんな大会も良いですね!
門下生大会結果
【形競技】
○小学1年男女の部
第3位 シュウカ
◯小学4年男子3級以上の部
準優勝 カンタ
◯小学5年男子3級以上の部
敢闘賞 マナト
◯中学女子3級以上の部
第3位 リコ(東海大静岡翔洋中学)
【組手競技】
○幼年男女の部
敢闘賞 タイチ
○小学1年男女7級以上の部
優勝 シュウカ
○小学4年女子3級以上の部
第3位 オウハ
◯小学4年男子3級以上の部
敢闘賞 カイシロウ
○小学5年男子3級以上の部
敢闘賞 マナト
幼年組手で、タイチが初勝利を上げて敢闘賞のオマケ付き!
シュウカは形の準決勝で、途中で形を忘れてしまうというびっくりするような失敗をして3位。
私は観ていませんでしたが、山下君が言うには「途中で『あれ〜?』って顔して止まってました」と。
何度も打っている筈のセーパイで、試合でも審査でも練習でもそんな事は無かったのに…
ま、まだ小1の女の子ですからね。
これも良い経験でしょう(笑)
カンタが形で準優勝。
今までも勝った事がないK選手に敗れましたが、今回は2-3。
まだまだ改善の余地が有りますが、それが見えた中で2本旗が上がったのは有り難いです。
他の選手も頑張りましたが、もう一つ二つ上に行きたいですね。
来週も大会!
頑張りましょう!