免状授与と上期出席状況表彰 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

注文していた帯が届いたので、9/15に行った審査会の免状を授与しました。


我が道場では、初めての級を9級(黄帯)としていますが、その第一歩を踏み出した5名と、3級で新たに茶帯となった2名です。

やはり、白から初めて色が変わる時というのは、嬉しいものですよね。
対象者が揃っていたのもありますが、練習が始まる礼の時に渡したのも、「直ぐにでも帯を締めたい!」と言うだろうとの事もありまして。

我が道場では、既に現在取得可能な段位にまで到達してしまっている人も多くなってきましたが、いつまでもこの時の気持ちを忘れないで欲しいですね。

いつも言っていますが、帯の色が変わったからと言って人の能力が上がる訳はないのですが、不思議と帯が変わると強くなるのですよ。

練習や試合を重ね、審査に合格したという「自信」が「余裕」を生み、相手の動きが良く見えるようになり、結果、「強く」なるのだと思います。

まだまだ、あなた達は強くなれます。
頑張りましょう!



さて、9月が終わり、平成31年4月1日〜令和元年9月30日までの上半期の門下生の出欠集計をしました。

道場として活動した日数は、合計で119日。
大会などで「出場は無くとも応援に来た」などは0.5日で計算しています。
上位10名のみ掲載します。

第1位 110.5日
カイシロウ
第2位 110日
シュウカ
第3位 109.5日
オウハ
第4位 107日
フカザワさん
第5位 101日
シュン
第6位 99.5日
サリ
ライナ
第8位 98.5日
マナト
第9位 97日
カンタ
第10位 96日
ツチリコ

昨年の年間1位だったカイシロウが、今年の上半期も出席日数1位!
3位まで僅か1日差で大接戦です。

実は、次点の11位のコウキが94日なのですが、ほぼ差が無く、出席率で見ても8割近く出ているのです。

皆、素晴らしい!

それぞれの家庭の事情で来られない曜日があったり、怪我や体調不良、家族での予定なども有るでしょうし、出席日数が多いから偉い訳ではありません。
ただ、来れば良いってものでもありませんしね。

でも、練習量は嘘をつかないなと。

ちょっとやっただけで勝ててしまう人もいますが、そんなのはごく僅かな人達でして。
どんなにセンスがあっても、奢って練習をしなければ、技が磨かれる事もなく、 技を支える体力もなく、ある程度の所で頭打ちになってしまいます。

現在、トップクラスで活躍する選手達も…皆、練習をし続けているのです。
そんな選手よりも劣る人が、その人よりも少ない練習量で勝とうなんて甘いですよね。

先ずは、練習に来る事!
練習に来て体を動かし続ければ、嫌でも強くなりますよ!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------