3連休で、その内の土曜(22日)は大会、昨日の23日は基本形講習。
そして、今日の24日は振替休日ですが、ウチは普通に稽古日です。
「練習のペースを崩さずに習慣にする」
この事に重きを置いているので、祝日、祭日は関係ありません。
ただの「月曜日の稽古」です。
でも…
クリスマスイブですよね。
サンタさんが来てくれるかどうか?
願いどおりの物が来るかどうか?
そんなソワソワした子達が、練習にくるのかな?
連休だし、「家族の時間も大切にしてください」といつも言っているので、休んで貰っても構わないのですけどね。
休むとの連絡は…1件だけ来ていますが。
「こんな日に来るのならば、何か楽しげな事がたまにはあっても良いかな?」
と、練習に行く車中で思いまして。
途中でちょっとだけお菓子を買いました。
ただ渡すのはダメだな。
来たメンバー次第だけど、何かやろう!
練習時間になり、集まったのは16人。
クリスマスイブに素晴らしい!
当たり前の話ではありますが、普通に練習日となっている日に、しっかりと予定に入れて、練習に行く事が習慣になってくれている。
嬉しいですねぇ。
でも、クリスマスイブじゃんね!
てな訳で、一般2人には、審判をやって貰い、少年少女14名による「イロイロ選手権」開幕です。
種目は、普段の練習の延長です。
・縄跳び選手権
・拳立て選手権
・腹筋選手権
・手押し相撲選手権
・大声選手権
・組手選手権
それぞれの種目の優勝、準優勝者にポイントを付与し、それ以下には参加ポイント1を付与。
流石に、組手は年齢差、段・級を見てハンデキャップを付けましたが、誰にでもチャンスがあるようにと、この種目です。
そして、結果。
優勝 カイシロウ 19P (お得用チョコバット)
準優勝 マナト 16P(エリーゼいちご)
第3位 ライナ 14P (アルフォートいちご)
カイシロウ 優勝おめでとう!
惜しくも入賞ならずの人達には、小分けにしたお菓子を配りました。
ま、たまにはこんな回も良いでしょう。
選手権と銘打ちましたので、機会が有ればチャンピオン大会をやるのも良いですね(笑)
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月・水・金 19:00〜21:00
清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)
木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
----------------------------------------------------