阪本道場清水支部の渡辺です。
先ずは、先月末の話なのですが・・・。
三重で行われた、組手地区審判員審査の結果が届きました。
おかげ様で、何とか合格できました!
通知が来たのと時を同じくして、先月のブログ「凄く疲れた!」でご一緒させて頂いた池田先生から電話を貰ったのです。
「ナベちゃん、おめでとう!良かったな!俺は嬉しいよ!一緒に行けて良かった!ありがとう!おめでとう!渡辺正晃おめでとう!」 と。
あまりにもハイテンションで、「酔っぱらっているのかな?(汗)」 と思いましたが、それでも、池田先生は私の合格を、自分の事のように喜び、わざわざ、電話をくださったのですよ。
ありがたいですね~。
半ば強引に前乗りでの三重行きを決められた格好でしたが、その
お陰で、本当に良い状態で試験に臨めたのですよ。
池田先生には感謝の言葉しかありません。
ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いします。
7月1日(土)の事。
先のブログで、合同合宿の事を書きましたが・・・。
実は私、7月1日は、朝は合宿に行っていましたが、県連盟の競技委員会の一員でもある為、午後に一度上がり、御殿場市から静岡市に戻り、「2017 スポーツマスターズ静岡県予選」に行っていたのですよ。
今回は、会場設営と共に、審判として参加しました。
昨年同様、いつもは指導者として、審判として活躍されている諸先生方の競技者としての真剣な姿を目にし、更には、畏れ多くも審判をさせて頂いた訳です。
皆さん、仕事に指導に忙しい中でも自身の稽古を続け、ここに臨んでいるのです。
本当に頭が下がります。
運営や審判で時間を取られてしまうのは正直、痛い(自分の所の合宿も重なっていましたしね)のですが、このような機会に恵まれると言うのは、ある意味幸せな事だなと感じました。
まぁ、私はまた合宿に合流しましたけどね(笑)
そして、今日。
今月に入り、先月から体験入門で来ていた、ユウシンとシュウカが正式に入門してくれました。
新たな仲間が、2人増えたのですよ。
ありがたいですね~。
ウチの道場は、門下生も素直な子達ですし、父兄の方々も本当に良く協力してくださいます。
門下生で見ても、運動神経が良い子も居れば、本当に鈍い(失礼)子もいます。
理解が早い子、そうでない子。
色々な人がいるからこそ、道場は面白いのですよ。
私は、上手い人がお手本になるのは当然として、まだまだの人を見るのも、良い勉強になると思っています。
元々居た子達にとっても、刺激になりますし、今では当たり前のようにできる事でも、始めたばかりの時には、何もできなかったのは皆同じ。
その事を思い出して貰いたいのですよ。
その時に、自分は何をして貰ったか。
今、自分が何をしてあげられるのか。
この繰り返しが、道場であり、強くなることであり、人として優しくあれることに繋がるのだと思います。
今居るメンバーに感謝し、新たな仲間が入った事に感謝し、支えてくださっている父兄に感謝の気持ちを持って貰えると嬉しいですね。
阪本先生はじめ、他道場でも懇意にしてくださる多くの先生方。
縁あって、私の元に来てくれた門下生達。
何事にも協力を惜しまず、支援をしてくださるご父兄方。
「私は恵まれている」と、つくづく感じた今日この頃でした。
本当にありがとうございます。
---------------------------------------------
静岡の空手道場
御前崎市 牧之原市 静岡市
剛柔流空手道 阪本道場
---------------------------------------------