阪本道場清水支部の渡辺です。
今日は、お昼に嬉しい報告の電話を貰いました。
電話をよこしたのは、現在中学3年生のコウヘイ。
彼は、昨年10月のウチの主催大会の金太郎親善試合を区切りとして、稽古も一時休止として、高校進学の為の受験勉強に注力していました。
そろそろ(結果が出る頃)だなぁ・・・とは思っていましたが。
「先生!合格しました!」と、見事、志望校への進学が決まった、嬉しい報告です。
嬉しい! 凄く嬉しいッ!!
彼は、私がこの阪本道場清水支部に関わり出し、指導を始めたばかりの頃に、幼年で入ってきた初期のメンバーの一人でして。
泣いたり笑ったり、苦しい思いをしたりもしましたが、阪本先生や私の言葉を良く聞き、本当に頑張って来てくれた子です。
一時休止願いの話を聞いた時は、正直な事を言えば寂しい思いをしましたが、彼の持つ資質を考えれば、「おお!判った!がんばれ!」としか、私は言い様がありませんでした。
だからこそ・・・ うん、本当に良かった。
早くから、「学校の先生になりたい」と言っていた彼は、常に目的意識が高く、その為にはどうすれば良いのかが解っていたのでしょう。
その話を聞いた時も、「ここまでハッキリ自分の将来を言えるというのも凄いな」と感心したものです。
私は、空手を教えていながら言うのも何ですが、「空手バカ」ではいけないと思っています。
そりゃぁ、教えている訳ですから、選手として活躍させたいとは思っています。
でも、「人生、それだけじゃないでしょ?」とも。
空手は素晴らしいものではありますが、他にも沢山、素晴らしい物は世の中に溢れています。
広い視野を持ち、色々な物を見てこそ、その物の良さを感じる事も出来ると思っています。
その為には、勉強は必須で、ただただ空手に打ち込むだけではダメだと思っていますので、今回の彼の報告は嬉しかったですね。
でも、まだ高校が決まっただけです。
県下有数の進学校でもありますので、これからが大変です。
気を引き締めて、彼には頑張って貰いたいです。
それと・・・受験も終わり、また稽古に来てくれるとの事。
嬉しいじゃないですか。
今いる子達にとって、良い見本になってくれる事でしょう。
それとは別に
この春、高校を卒業し、大学進学の為に神奈川に行くと、レイナが練習に顔を出して報告に来てくれました。
彼女の場合は、早くに推薦を取る事が出来ていたので、「良かったな~!」というやり取りは随分前です(笑)
今日は、この週末に向こうに移るとの挨拶でした。
そう言えば、年明け早々に、ハルミも「就職が決まった」との報告も貰っていましたな。
コウヘイ、レイナ、ハルミ。
初期のメンバーがそれぞれの道に進むという報告を受け、「みんな、あんなに小さな子だったのに」と、しみじみとしてしまいました。
それぞれに、これからまだまだ、沢山の苦難が有るでしょうが、それにも増して多くの幸せが訪れますように。
う~ん、3月っぽい報告でした。
---------------------------------------------
静岡の空手道場
御前崎市 牧之原市 静岡市
剛柔流空手道 阪本道場
---------------------------------------------