リドレーで勝負!静岡人の挑戦 -4ページ目

リドレーで勝負!静岡人の挑戦

アラフォー静岡市民が愛車RidleyのHeliumで色々とトライしていきます。

どうも、いなばです。

先週の金曜日に左肩の手術を無事終えました。
8月に右肩のプレートを除去したばかりなのに、また逆戻りですね。

麻酔が切れた直後は、とんでもなく痛くて泣きそうになりましたドクロ

それも一時的な痛みで、翌日には(無理やり)退院。

月曜日からは普通に会社に出勤しています。


手術した左肩は思っていたよりもよく動くし、痛みも全然ありません。

「これなら富士チャレ出れたかも?」とか思ってしまいます(笑)
まあ、出ませんけどね^^


明日は休みをもらえるはずなので、富士チャレの応援に行きます。


そして今週土曜日には抜糸。

外での実走はまだ先になると思いますが、気長にローラー台でのトレーニングを続けたいと思います。

ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






自転車乗れないとやることないです。


暇すぎて暇すぎて、とんでもないものをポチってしまいそうw



今日は午前中から病院行って、昼から手術


明日には退院です。



昨年は、骨折する前のレベルまでタイムを戻すのに8か月もかかってしまいました。

今回も同じくらい時間かかるかなぁ?
まあ、こればっかりは仕方ないですね。





さてと、準備して病院行ってきます~!
どうも、いなばです。

先週土曜日に落車、鎖骨骨折して5日目ですかね。

「骨折箇所が痛くてつらいよぉ」
なんてこともなく、ほぼ通常通りの生活を送っています。
会社の仕事も変わらずこなせてます^^v

鎖骨以外に肩甲骨、肋骨も一緒に骨折した昨年に比べたら、今回はず~っと楽ですね。

とは言っても手術が必要なようでして、明日の金曜日に入院&手術します。
翌日の土曜日には娘の幼稚園最後の運動会があるんですが、見に行けません><
手術当日の退院を志願したんですが、全身麻酔するからダメみたいです・・・。

残念ですが手術さえ終わってしまえば、あとは勝手に治っていくのを待つだけです。

今回はホント、ゆっくりと治してから外での実走を再開したいと思ってます。
次に外を走れるのは10月下旬ぐらいかな~?ローラー台はその前から乗りますけどね。

エントリー済の富士チャレンジは残念ですが出場辞退。考えてみたら2年連続鎖骨骨折によりDNSとなります^^;

さらにKOH富士もDNSですね。
正直、無理すれば出れるような気がしますが、今回は辞めておきます。


当初出場を予定していた、「JCRC 西湖ステージ」「ツール・ド・エコパ2」がともに開催中止のようですね。

そうなると、復帰戦は11月末の「スタジアムエンデューロ in エコパ」かな~?

まだ開催されるかわかりませんが「JCRC最終戦 in修善寺」も出たいですね。

あとは・・・超人オリンピックにも出てみたいです^^


とにかく、まずはゆ~っくりと静養したいと思います!
乗りたくても乗れないですし^^


ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


いやいやいやいや~
先月、やっとプレート取ったばかりなのに~

またやっちゃいました(笑)
前回は
今回は!!
ポッキリ二つに折れて、残念ながら前後にずれてました。
来週手術します。

笑ってる場合じゃないですよ~
2年連続ですからねぇ。


会社に何て言えばいいのでしょうか!?
うーむ。ヤバいなぁ。
来週の月曜日出勤するの憂鬱だな~
あ、月曜日が憂鬱なのは毎週でした^ ^


なんでコケちゃったのか???
真っ直ぐな下り坂走ってたら、一瞬で体がひっくり返りましたよ。
ホント、一瞬。
受け身とるとか、そんな余裕なかったです。
道路に小さな窪地があったんでしょうね~

私が言うのもなんですが、みなさん気をつけてくださいね^ ^v


今日は9月12日ですよね。
23日まであと10日か。
果たして富士チャレに間に合うのか!?
27日のKOHにも出たいし(^o^)


がんばれ、俺!
2015年8月の記録です。



距離:1639km
時間:69時間
高度上昇:25940m
カロリー:35600kcal

※ローラー台7時間50分、239kmを含む。

3月、5月には及びませんが、まあまあ走れてますね~。



戦国ヒルクライムの2レースとか、鎖骨のボルト除去とかありましたがもうあまり覚えてないです^^
そういえば神奈川から2名、日本平とか浜石岳に来てくれましたね。
一緒に走れず残念でした。
浜石岳×3本とかもやりましたwあれは富士山トリプルクライムよりも疲労が抜けませんでした^^;
8月後半からはペダリング練習に励み、日本平旧道のタイム更新とかもありました。


9月には「富士チャレンジ」にちょっぴり出ます。
そのあとは「KOH富士山」ですね。

散財のほうも、ぼちぼち手を出していきますかね^^

サイクルシーズンはこれから!
まだまだ楽しみましょう~。










早いもので、明日から9月ですね。
今年はあといくつレースに出られるのかな。


9月27日にはキングオブヒルクライム富士山に出ます。
私にとっては今年最終戦となるヒルクライムレース。

富士ヒル(スバルライン)、富士国際ヒルクライム(あざみライン)という、今年の最重要レースだった2レースに比べるとまだまだ規模は小さいですが、私自身はやる気満々です^ ^v

距離約26km、平均勾配6.9%。
難易度でいえば6月の2レースより上だと思います。

前半いかに抑えた走りができるか。
そして勝負所ではどこまで踏ん張れるか。
今年のヒルクライム総決算ですね。

本番まで残り約一ヶ月。
悔いのないように、練習あるのみです^ ^

今週末は、富士山スカイラインへ試走に行こうかな。


ちなみにKOH富士山、まだまだ出場者募集中ですよ~
どうも、いなばです。

普段から登る機会の多い「日本平旧道」。
今朝、久々にベストタイムを更新しました~。


今回、意識したのはこの2つ!

・4時の位置までしか踏まない!
・腹筋で太もも全体を引き上げる感じ!


今から10日前、STRAVAでフォローさせてもらっているShinkさんが「片足で140rpm」というアクティビティをアップしてきたんですけどね、これが私にとってはあまりに衝撃的で・・・。


片足で140rpmですよ!?

もともとShinkさんのペダリングがキレイだというのはあちこちで聞いていたんですが、そこまでとは・・・!

そこから毎日コツコツと片足ペダリングの練習をしてきたわけなんです。
上のコメントでは「110rpmでカクンカクン」とか書いていますが、実際には90rpmでもダメダメ・・・。

それでも「無駄に踏み込みすぎない」ことを意識しながらペダリング練習してきたんですが、今回のタイムはその効果が出たんだと思います^^
(朝食べた食パンを吐き出しそうな程、頑張ったのもありますが)

まだ意識していないとついつい「踏み込みすぎる」ことがあるので、無意識に自然と今日のようなペダリングができるように、これからも練習していきます^^


ちなみに、半年前に片足ペダリングができないとブログで書いていたVIVA雑兵のみつくん
「みつくんにペダリングの話をふったらパイオニアのペダリングモニター買う」とか言い出しそうだな~と思ってブログにコメントを書いたら、予想通りペダリングモニターを買う流れになりそうです(笑)









どうもどうも。
いなばです。

最近ですね、ちょっと気になることが・・・

3月~4月にかけてダイエットをしたんですが、結果、上半身がひょろひょろになってしまいました><

某有名ブロガー寿司屋さんの表現を借りますと、まさに「捕虜」

「いくらなんでも、これはまずい」

と思い、肉体改造に乗り出そうかと考えています。(まだ始めてない)


ということで、まずはこいつを購入。

タニタの体組成計。
はい、これも寿司屋さんのパクリです!


購入してから約一週間。毎日、計ってます。



いろいろ計測できるんですが、何が何だかよくわかりません(笑)


鎖骨のボルトもとれたことだし、ダンベルでも使って筋トレ始めてみようかな。
(筋トレのやり方から調べないと・・)




ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村









明日、みつくんとShinkさんが日本平にくるということで。
昼休み中に、案内書き上げますね。

駐車場ですが、日本平自体が運動公園になっているので下画像のの駐車場に停められます。



日本平周辺のサイクリングポイントですが、三保の松原などもありますが、クライマーさんには激坂「浜石岳」がおすすめですよ。


できればご一緒したかったんですが、どうしても仕事休めそうにないです。。。

日本平TT、ぶっちぎりのタイム出せるように頑張ってくださいね~!
昨年7月の落車で鎖骨を骨折して以来、私の体の中に入りっぱなしだったプレートとボルト。

昨日ようやく除去の手術をしたわけですが・・・

除去したプレートとボルト5本




手術、なめてました^o^;

「午後から手術だから、夜にはローラー練習できるな~」
とか「次の日には朝からロング行こう」とか考えていたんですが。

手術した鎖骨が痛ぇ、痛ぇ(^O^)/

ブロック麻酔も痛かったですが、麻酔が切れたあとの痛みに比べたら月とスッポン。

メスで肉を切ったからなのか、骨をグリグリしたからなのか、原因は分かりませんが。

痛くて、ほとんど眠れませんでしたw


これ、もしかしたら1~2日どころか、しばらく外での実走控えた方がいいのかな・・・



ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村