リドレーで勝負!静岡人の挑戦 -10ページ目

リドレーで勝負!静岡人の挑戦

アラフォー静岡市民が愛車RidleyのHeliumで色々とトライしていきます。

3月の走行まとめ。

1600kmを越え、過去最長距離となりました。

主な要因は特にないんですが、強いて言えば「毎日ブログを更新するのをやめた」おかげですw
トレーニング時間を増やすことができました(笑)

GoldenCheetahのグラフ

月末のJCRC第一戦に向けて順調にトレーニングしていたのに、富士山一周とスバルラインで急激に疲労を蓄積、あわてて運動強度を下げてレースに間に合わせたのが分かりますね。

以前にも書いたんですが、ロングライドがどうも苦手
特に150kmを越えるような距離を走ると疲労感がハンパないです。

4月以降、多くのレースに出る予定なので、ロングライドは長くても120kmくらいまでに抑えるつもり。

月間の走行距離も減ると思いますが、量より質を上げて行きたいと思いますチョキ

ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
昨日のJCRC第一戦の話。
初参戦ということでXクラス。
エントリーが100人に達したため、2グループに分けてのスタートとなりました。


ヒルクライムレースでは目安となる心拍数やワット数を見ながらレースを進めるのですが、今回はアップダウンのある周回コース。
そして30分前後の短期決戦。
ペース配分が全くわかりません。

さらに、JCRC初参戦ということで自分の実力が他の45人と比べてどうなのかさっぱりわからない。

いろいろ作戦を考えましたが、最終的には
「行けるところまで先頭集団について行く!」
ことにしました。
エンデューロ出た時も感じたんですが、トップが見える位置にいる方が「レースしてる感」が強くて楽しいんですよね。


ドキドキ、緊張の中最初の登りからリアルスタート。





はぇ~~~~


みなさん、マジでこのペースで行くんですか!?

必死!

私、超必死!!

「死んでも先頭集団について行ってやるぜ!」

むおーーーーーーー!!!!


って、頑張りましたが2周目2つ目の橋超えたあたりで千切れましたw

何ですか?あの登坂力は!?

先頭集団5人を見送ってからはずっと一人旅。
前にも後ろにも人がいませんw

そのまま最終周回に入ります。

ここで私の足が絶賛売り切れwww

前に進まない(涙)

だましだまし走っていましたが、ゴールまで残り1km、やっぱり後ろから一人追いついてきましたw


先頭集団5人を見送っているから、私と彼の6位を掛けた戦い

私もつらいが彼もつらいはず!

この勝負の時こそ私がロードレースに求めた瞬間!

絶対に負けたくない!

ゴールまでわずか。

回すペダリングがどうとか、引き足がどうとか関係ありません。

踏んで踏んで踏み倒す!!!





結果、さくっと抜かれましたw


7着かぁ・・・がっかり

って思ってたら、1位の人はオープン参加で着順が着かないそうで。


「え?じゃあ、私が6着でいいの?なんか悪いねぇ。エヘ」

まさに「棚からぼた餅」

それで嬉しいのか?
はい、嬉しいですw

長くなったので続く。

ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





今日はJCRCのレースに初出場。
結果、6位入賞で賞状もらいました(^∇^)



さらに、あのお方にも会えましたよチョキ



とても疲れてるので詳細はまた今度。


ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
いよいよ明日、JCRC第一戦修善寺

娘が風邪をひいてしまったので、残念ながら一人での参戦。
精一杯頑張ってきますよ!


今週は疲労回復に専念。

レース前日は完全休養!!
のつもりでしたが、我慢できずに日本平行っちゃった。


桜がキレイでした。





ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ふ~~~
つ~か~れ~た~~~

行ってきましたよ
スバルライン!
4合目までですけどね!

富士山を一周するだけの予定だったんですけどね。





なんか、北麓公園行ったら、




富士ヒルのスタート地点行きたくなって、




スタート地点見たら、料金所も見たくなって




気が付いたら


200円払って料金所越えてましたw

まだ股関節痛いのにw



いやいや

スバルラインは去年の富士ヒル以来でしたが、こんなにキツかったでしたっけ?


おじさん、もうヘロヘロでしたよ



でも、超楽しかった(笑)

スバルライン走るとやっぱり色々な想いがこみ上げてきて燃えますね!


6月の本番に向けてトレーニング頑張りますよ!





ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

時が過ぎるのは早いもので気が付いたら今日は21日の土曜日。

ということは、一週間後にはJCRC第一戦修善寺でのレースがあるんですね。

正直、わたくし、びびってますw


レベル違いなのではないか?

周りの選手に迷惑かけないだろうか?

60kmオーバーでの下り坂・・・






エントリーリストをちらっと見たら、同じXクラスにモンテロッソのとんでもなく速い少年とか100milesのヒルクライムレース上位入賞常連さんとかが普通にエントリーされています。

寿司屋さんもクリテリウムで経験積んでいるし、上り坂の多い修善寺は得意そう。

私なんかが出ちゃっていいんでしょうか・・・。

考えれば考えるほど、マイナス思考に陥ります。





まあ、もうお金払っちゃってるから出ますけどねw

「無理は絶対にしない!」
「落車しない!怪我しない!」
「周りに迷惑かけない!」


今回のレースは特に結果よりも安全を重視してのぞみたいと思います。


ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



□日本平旧道(全長4.5km)
□清水日本平パークウェイ(全長4km)
□竜爪山(赤い橋から8km地点まで)


すべて静岡市のヒルクライムのコース。

そして私のベストタイムが昨年の6、7月から更新されていなかったコースです。

日本平旧道は6月下旬にベストタイムを出してから70回以上登っていますが更新できません。
竜爪山は落車骨折した日のタイムを今でも超えられません。


昨年7月19日の「骨9本折っちゃった事件」で約45日間実走から離れたわけですが、それ以降、ずっと骨折前の自分に近づけずに悩んでいました。


それが昨日ブログに書いた通り、「清水日本平パークウェイ」で昨年6月18日以来のベストタイムを出すことに成功。

清水日本平パークウェイも60回登ってようやくの自己記録更新です。

他人と比べたらまだまだ遅いかもしれない。


でも、私がヒルクライムを続ける理由の1つは、
「昨年の自分を超えたい。」という思い。


もうすぐ、日本平旧道や竜爪山でも昨年の自分を超えられるかもしれない。


今は自転車乗ってると、どうしようもないくらい楽しい^^




もちろん、富士スバルライン(83分)やあざみライン(70分)も昨年6月の記録から止まったままなので、自己ベスト目指して頑張りますよ!


ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
なんだか最近調子がいい
今までにない感覚。

今月入ってすでに1000km超えているので疲労はたまっているはず。

それでも、いつものような眩暈立ちくらみを感じることが少ない。


GoldenCheatahのグラフを見ても、3月以降負荷がかなり上がっているのに、正月のときのような疲れを感じない。


体重は72kg台まで減った
ダイエットが苦ではなくなってきた。



清水日本平パークウェイのタイムも9か月ぶりに自己ベストを更新できた。




走るのが楽しい!











って思っていたら、今日股関節を痛めましたw

痛いよう~ガーン


調子に乗るなっていうことですねw




ま、激痛ってほどでもないので、乗り続けながら治しますが!!



「疲れていようが、痛いところがあろうが、乗って乗って乗りまくる!」
これが私のモットーですね。

だって楽しいから!



ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



どうもどうも、久しぶり。
今日は久々に井川ダムまで走ってきました。
いやいや、くそ寒かったなぁ。


「ブログは書きたいことがあった時だけ書く」
って決めたら、ホントに書くことがなくて完全に放置状態でしたw

自転車も乗らなくなったのか?
と思うかもしれませんが、ブログ書く時間が減ったおかげで今まで以上に充実したロードバイク生活を送っていますチョキ


そしてダイエットも順調。
今朝の体重が73.7kg
毎日三食しっかり食べ、間食をやめただけですがいい感じで減量できています。
おやつやめて逆にご飯が美味しく食べれるようになりましたよw
今後もすこ~しずつ体重を減らしていきたいですね



あと2週間で今年の初レースがあるので、そこに向けて状態を上げていきたいと思ってますパー

ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
今、自転車乗りの中で話題沸騰中の村山利男さん著「ヒルクライムトレーニングの極意」を読みました。

村山さん、異次元すぎるんですけど(笑)

・平日も含め、毎朝100km以上走る。

・夜も一時間程度ローラーに乗る。

・朝飯は食べず、コーヒーのみ。

・昼飯もおにぎりと納豆だけ。

・酒大好き。タバコも一日一本吸う。






真似できないんですが(笑)

もちろん上の内容は村山さんの場合であって、そっくり同じことをしなさいとは書いてないですよ^ ^

心拍数に焦点をおいたトレーニングやヒルクライムでのペース配分など、とても参考になりました。
まだ読んでない方は是非読んでください。





さて、昨日は家族サービスで「まかいの牧場」に出かけたあと、午後2時過ぎから自転車で出撃グッド!

ワラビーの群れから逃げる娘



空模様が怪しかったので、行き先はいつもの日本平旧道

村山さんの本の通り、オーバーペースにならないように前半抑えめでTTスタート。
心拍数を見ながら最初の1kmを「こんなに遅くてもいいのかな?」ってくらいゆっくり目に。

結果、久しぶりの13分台チョキ

私にとっては過去2番目の好タイム。


ペース配分が良かったのか、ダイエットで体重が落ちたのが良かったのか。
この時期に14分切れたのは嬉しいですねニコニコ
励みになります^_^






まあ、追い風だったんですけどねw


ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村