こんばんは三日月

 早速、本日のホークスの試合結果へ参りましょう野球

野球今日の鷹野球

福岡ヤフードーム
ホークス9‐カープ0

 本日は、東京MXテレビの中継予定が入っているにもかかわらず、福岡ではラジオのみでした…。
 そんな訳で、RKBラジオの山内孝徳氏の解説で、試合を楽しみました野球

 ホークスは初回、内野ゴロの間に先制すると、早くも2回裏にビッグ・イニング、細川亨捕手の2点タイムリー2ベース・ヒット、本多雄一内野手の適時安打などで一挙5点を奪います。
 更に3回裏には多村仁志外野手の適時二塁打、ラッキー7には長谷川勇也外野手&川崎宗則内野手にも適時安打が飛び出し、投げては先発のD.J.ホールトン投手が2安打無四球で完封、交流戦初勝利を挙げました(写真)グー

かづみの箱・平成23福岡発~ともに頑張ろう、東日本!!~-20110518-00000087-maim_a-000-0-thumbjpg.jpg

 お立ち台にはホールトン&細川両選手が上がりましたが、細川選手も打撃面などで苦戦を強いられ、時には山崎勝己捕手にスタメン・マスクを取られたり、さのかづみには“ズンドコ”呼ばわりされたりと、忸怩たる思いが本日の活躍に結び付いたのでしょう。
 故郷・青森訛りでのヒーロー・インタビューでしたが、東日本大震災被災者への景気付けになればと、切に願います。

 余談ですが、上記の細川選手のインタビュー後に、孝徳さんが熊本弁で喋り出したり、ホールトン選手の完封は無いと断言した事による謝罪をしたりと、相変わらず良い味を出しています(笑)


 一方スワローズは、札幌でダルビッシュ有投手に歯が立たず、日本シリーズで会うかも知れないチームへの課題が出来ました…汗


 本日は、アメーバ携帯モバイルにてジャンル別仕分け機能が設置されたので、昨年4月1日まで遡ってジャンル仕分けしていました。
 ひとまず“ザ・ベスト1000~歌日捲暦~”を、一部除いてまとめてみました(9曲のみ“恋&青春回想記”へ)
 また、ソレ以前の物に関しましては、2009年1230日“江戸川←→座間サイクリング”のみ、27日の予告編を加え独立させました。

 まだまだ残務処理せねばなりません…。


 なお、昨日予告したあの方の特集は、ホークス&スワローズの移動日でも在る明日に書かせていただきます…。


おやすみなさいぐぅぐぅ

お早う御座います晴れ

 本日は、フォーク・ソング系歌手の大塚博堂氏の命日です…。
 あれから、30年経ちました…。
 昨年の今日は、彼のデビュー曲をお送り致しましたが、今年は旅の途中で聴きたくなるこの楽曲をお届け致します。

かづみの箱・平成23福岡発~ともに頑張ろう、東日本!!~-Aug15240.jpg

『旅でもしようか』by大塚博堂
作詞、藤公之介
作曲、大塚博堂[1977.08.25]

 3枚目のシングル盤『季節の中に埋もれて』のB面(CDシングルでいうところのサブ・トラック)の曲で、元々は1977年3月5日に発売された2枚目のアルバム『過ぎ去りし想い出は』に収録されていました。
 NHKのキャンペーン・ソングとして、当時起用されたそうです。

 少しだけ心が
 擦り切れてきたから
 一人で 夜明けに
 この街飛び出す

  (中略)

 一人でも生きれる
 二人ならなおいい
 愛しいあなたに
 手紙でも書こうか

 時刻表などいらない
 気まぐれだよこの旅は
 明日は 明日は
 いずこの空の下

 道連れなんかいらない
 歌が一つあればいいさ
 明日は 明日は
 いづこの空の下

 アコースティック調の軽快な16ビートで、爽やかに歌われています。
 割愛してしまいましたが、2コーラス目冒頭の“銀色のさざなみ 果てしない海原”のフレーズを聴きながら海岸沿いを汽車で通過すると、何とも言えぬ爽快さを味わえます音符
 昨年秋の自転車紀行でも、この曲を頭に思い浮かべながら、海岸沿いを走りました自転車
 なお、元々は作詞家の藤公之介氏が“金色のさざなみ”としていましたが、博堂氏が、
「金じゃ歌いづらいから銀にしてくれ」
と藤氏に注文し、ソチラが採用されました。

 シングル盤のB面曲ながら密かに人気が在り、博堂氏のファンで在る大沢悠里氏が、御自身のラジオ番組『ゆうゆうワイド』木曜日にて“旅でもしようか”というコーナーを設けているそうです(佐田玲子女史がアシスタントを務める火曜日しか聴いた事が無い為、詳細は不明です…)
 また、博堂の故郷・大分県別府駅で、列車がホームに入るときに流れる音楽の一つがこの曲との事です(経済的に安定したら、実地調査致したし…)

 様々な歌手にもカヴァーされ、俳優・小野寺昭氏やフォーク系歌手のすがはらやすのり氏も、この曲を取り上げているそうです。

 東京在住時、仕事仲間とカラオケ・ボックスカラオケへ行った時この曲を歌ったら、曲に対する反響がかなり御座いました。

 あくまで“曲”ですが…。

~楽曲紹介に於けるアーティスト名は、敬称略で…m(_ _)m~


それではまた後程パー

こんばんは野球

 本日よりプロ野球は、パシフィック&セントラル両リーグによる交流戦が開始となりました野球
 なお当公開日記では、自分がホークス・ファンで在る手前、一般的な通称“セ・パ交流戦”では無く、

  “パ・セ交流戦”

と、表記させていただきます…m(_ _)m


野球今日の鷹野球

福岡ヤフードーム
ホークス4‐カープ4

 本日は、試合開始から19時まで、KBCラジオの西村龍次氏による解説で、21時まではTVQ(通称・テレQ、テレビ東京系)にて吉田修司氏の解説で、そして終盤は西村氏の所へ帰り、試合を追って行きました。

 試合は、初回に内川聖一外野手の先制ホームランが飛び出しますが、4回表に先発・和田毅投手が大乱調、瞬く間に4点を献上します…。
 7回裏に松田宣浩内野手の本塁打で点差を詰めると、8回裏には内川選手のタイムリー・ヒットなどで同点に追い付きますが、勝ち越しチャンスに必ず不振の打者の打順に巡って来るという不運が重なり、結局延長11回で時間切れ引き分けとなってしまいました。

 我が側近は、ホークスとカープの掛け持ち応援活動している諸兄が多い為、彼らには良い試合だったかと思います。

 ただ、初顔合わせの今村猛投手を打ちあぐねてしまった事が…汗

 「ま た か … パンチ!

って感じですね…(-_-メ)
 今シーズン、カープは絶好調、日本シリーズで当たるかも知れないのに…汗


 そして、スワローズは札幌ドームにてファイターズに勝利、ホークスへの援護射撃をしてくださいました…m(_ _)m


 たった今、或る方の訃報が入りましたが、明日ユックリお話致します。


おやすみなさいぐぅぐぅ