日刊・今日の浜 2008年1月17日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

日刊・今日の浜でございます。

今日・1月17日といえば、13年前、阪神大震災が起こった日です。

6434人の命を奪った大震災は、決して忘れてはいけないでしょう。

自分も小学2年で、自宅で寝ていた時に地震が起こりました。

そして朝起きてみたら、高速道路は倒れるわ、各所で家が燃えるわで、見たことのない光景がテレビに映っていました。

自分は昨夏に神戸に行きましたが、まさかあんなきれいな街で…、と思うと、地震はとても怖い、と感じます。



さて、学校の発表から一夜明け、今日は余裕のある1日を過ごすことができました。

ところが、いきなり朝寝坊してしまい、ある意味で余裕があり過ぎました。

幸い、授業を受けることができなかった、と言うことはなかったものの、時間厳守が重要な社会人生活が待っている(と思われる)だけに、遅刻してはいけません。


授業の方は、本来なら1限で受けるべきものを、2限で受けました。

これについては、普段金曜日に受けているものと同じだと考えていいでしょう。

1限も2限も、同じ内容のものが行われているので、どちらで受けてもよかったのです。

ということで、今日は2限の授業として受けていました。

ところがこの授業が、とてもつまらないものでした。

実はこの授業で、先日 書いたときに見たビデオと全く同じものを見たのでした。

それだけに、学校生活3年間でいちばんつまらない授業となったでしょう。

せっかく来たのに、台無しでした。



まぁこんな日もあろう、と考えておけば、明日の授業がやりやすいだろうと感じています。

明日は明日で、昨日自分が発表した授業の補講(今まで発表しなかった人枠)をやるそうです。

発表はもちろん、発表の際の記録や司会さえもやらないと思いますが、授業をやるからには出なければなりません。

かにタクが聞けなくなりますが、明日も学校に行くつもりです。


あ、そうそう。

明後日はもうセンター試験でしたね。

受験生の皆様が自分の力を出せるよう、期待しています。

ということで、今日はお開き。

「いつでも受験生の味方をしたい男」浜でした。