日刊・今日の浜のお時間です。
普段の火曜日なら、ゼミが終わり午後8時ごろに帰路に就くのですが、今日はゼミが早く終わったので、普段よりも30分早く帰ることができました。
その時に、今日は久しぶりに空が明るかったです。
おそらくあと1週間ほどで夏至を迎えると思いますが、午後7時半近くでも明るいものですね。
ちなみに、夏至については、今年は今までさっぱり気づいていませんでした。
毎年恒例・夏至近くの「ライトオフデー」も、今年はまだ開催していません。
さて、今日の授業は午後からでしたが、自分の部屋のパソコンのこともあり、今日はいつもよりも早めに学校に行きました。
そして、いつもと同じく学校でインターネットをしながら、今日もかにタクを聞いていました。
最近は、もはや「かにタク中毒」という感じです。
当然のことながら、学校の授業をサボるということはないのですが、学校では、自宅よりもラジオが良く聞こえる(東海ラジオの場合は、その傾向が顕著である)ので、現在は、暇にさえなれば、すぐに学校に行ってしまうほどです。
一昨日の日本語の家庭教師も、資料はほとんど学校でつくってしまいました。
ただし、午後からは聞いてみや~ちを聞くことなく、授業に出ていました。
が、相変わらずこの時間の授業は、黒板の字がさっぱり見えません。
デジカメで撮影して、1度このブログで掲載してやりたいものですね。
その後は、またパソコンでいろいろと作った後、前述のゼミへといってきました。
今日は数人が休んでいましたが、先週かにタクを聞きながら作っていた地図を、無事に渡すことができました。
隣の人とも話ができ、今日はいい流れ…と思っていましたが、最後に落とし穴がありました。
というのも、普段、自分が呼ばれたくないあだ名(※)で呼んでいなかった人に、今日、初めてそのあだ名で話しかけられました。
昨年になって初めてつけられたあだ名で、しかも名字で呼ばれたくない性分の自分であるだけに、これには相当ショックを受けました。
明日は朝早くから夜遅くまで、学校で勉強してきます。
こっちの更新の方も、遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いします。それでは。
※呼ばれたくないあだ名の由来
自分の名字の最初の1文字+様
例:鈴木さん→鈴様 村上さん→村様