日刊・今日の浜 2007年1月24日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今夜も“日刊・今日の浜”のお時間です。

センター試験から3日が経過しましたが、今日はセンター試験の平均点の中間発表がありました。

それによりますと、公民の3教科において、いちばん高い教科といちばん低い教科の差が、18.99点あるそうです。

と、マスコミのみなさんは仰っておりますが、もっとマスコミのみなさんはよく見た方がいいですね。

世界史のAとBの平均点の差は、20.42点も離れているではありませんか。

このままでは、得点調整も考えられそうですね。

こっちの方が気になります。



さて、今日は朝早くから学校に・・・

行くふりをして、ちょっくら家を離れていました。

今日は第4水曜日と言うことで、ゴミ出しに行かねばならないということがあったので、学校に行く時間まで、市内のコンビニを転々としていました。

親の目につかないところに行けば、学校に行ったと思われるに違いないでしょうね。

ちなみに、これも図書館が9時に開くまでのことで、その後は図書館でラジオのネタを書いていました。


それも昼前で切り上げ、その後は学校に行ってきました。

今日は豊橋・豊川両市内で、学校の方々とウォーキングをしました。

いわゆる巡検と言うものです。

この巡検には、先生のみならず先輩も何人か参加しており、いろいろと学校についての話を聞いていました。

他にも、先生と地元について話したり、いろいろと仲間と話したりして、楽しい時間を過ごすことができました。


ちなみに、豊川駅からは、初めてJR飯田線に乗ってきました。

119系5000番台という列車に乗ったのですが、この列車のドアが何と手動でした。

ドアが手動で開閉すると言う列車は初めて乗っただけに、とても驚きましたね。

すごいとしかいいようがありません。



いかがでしたか?

明日はフリーなので、宿題をやっておきましょう。それでは。