今夜も“日刊・今日の浜”のお時間です。
東海地方はまだまだ暑いですね。
今日の名古屋の最高気温は29.3℃と、まだまだ残暑が厳しいと言っても過言ではないほどでしょう。
しかし、少しずつではありますが、秋の気配も漂っております。
街のみなさんの中にも、長袖を着ている方が多く見られます。
自分はまだ半袖ではありますが、そのうち長袖に替わるでしょう。
ちなみにTちゃんはいつも長袖のようです(とか言って、直接聞いたことはありません)。
さて、昨日から始まった大学の授業は、どの授業にしようか、なかなか決まりません。
自分が通っている地理学専攻というのは、専攻必修という科目が多く、普通の一般科目(哲学や社会学などで、その専攻でないものも取れる科目、と言っておきましょう)を取ろうとしても、授業を入れることができる時間と言うのが限られてくるんですよ。
そんなわけで、どこに何の授業を入れるかについて困っています。
ちなみに、自分の授業の時間割を見てみると、火曜日は必修科目ですべて埋まり、水曜日は取れる科目が少なく、金曜日もほとんど埋まっています。
そんな中、今日は2限のみ授業に出てきました。
しかし、「予想をはるかに超える多くの人間が来ていた」(先生談)為に、コロコロと教室が変わり、そのために移動させられました。
さらに「予想をはるかに超える多くの人間が来ていた」(先生談)為に、配布するプリントが足らないと言うことで、増刷の為に30分も授業が遅れました。
こういう授業は取った方がいいのかよく分かりませんが、これを取らなければ単位が足らなくなる可能性(危険性?)があるので、仕方なくとることにしました。
段取りが悪い先生は、注意するべきですね。
夜は晩ドラを聴きました。
下の記事で書いていた話や、“3段落ち”のコーナー、さらには背番号の予想大会にも参加させていただきました。
が、今日は1通も読まれなかったと思います。
どうせなら、ここのブログの紹介でもしてほしかったですな。
いかがでしたか?
ちなみに、今週末はまた豊橋市内で調査です。
今回は、彼岸花を探しに行きます。
真っ赤な花がたくさん見つかるといいです。それでは。