今夜はちょっと早めの“日刊・今日の浜”です。
読者の中にも、「明日は娘(息子)の運動会」という人がいるかと思います。
自分のいとこ(小5)や、自分の母校の小学校がそうです。
ちなみに、自分の妹(中3)は、先週の土曜日が運動会でした。
先週は運動会の開催が危ぶまれていましたが、何とか開催できました。
今週もたぶん開催できるでしょう。
子どもたちの活躍を期待したいです。
さて、大学の授業はやっと始まった、という感じがします。
一昨日と昨日は地理の授業がなかったので、行った感じがあまりしない日でしたが、今日はこの秋学期になって初めて、地理の授業がありました。
1限と2限にありましたが、1限・2限ともにだんだんと眠くなり、2限の時には少し寝てしまいました。
まだまだ“夏休みボケ”は治りませんな。
午後からは、休み時間にパソコンを使わせていただきました。
というのも、明日は豊橋でヒガンバナを探すために、土曜スタイルには家から参加できません。
ということで、今日中に投稿できるもの(【今週一番のニュース】)だけでも送っておこうと思い、意見を述べておきました。
ちなみに明日は、初めて松原・坂口の土曜はど~よ!? にも参戦します。
もちろん、2つの中継コーナーに関する予想も送っておきました。
4限は英語の授業でした。
いつもの金曜日にやっていた長文の和訳を、この学期中もやると言うことで、今日も苦戦しながら訳していましたが、授業の最後に、何故か先生からほめられました。
たぶん夏休み前の課題での「英語の訳し方に対する意見」についてであると思いますが、「先生にほめられる」と言う行為は、いくつになってもいいものですね。
とまぁ、こんな感じで秋学期最初の本格的な授業は終わりました。
明日は前述の通り、豊橋にいます。
なので、早めに寝ちゃいましょう。それでは。