東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽! -3ページ目

東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽!

カッコいいラテン音楽を楽しんでみませんか?このブログではラテン音楽の面白さ、ドラム・パーカッションの楽しさについてご紹介していきます。

こんばんは、夜中飯がやめられない津島周平です。

と、いうことで10月1日に小学校演奏してきました!

バンドはいつもお世話になっている「ラテンエストレージャ」

神奈川の伊勢原にいってきましたー。

朝早かったのですがなんと国道246号沿いでポニーを散歩させているおっちゃんが、、、、(写真はないです、ごめんなさい)。

お、恐るべし伊勢原。

などをみつつ学校到着、んで早速セッティング。



その日の演奏は1、3、5年生と2、4、6年生を1時間ずつ。

盛り上がりましたよー、みんな最初はおとなしいんですけどねー。

だんだん立って踊り始めたり、MCにツッコミ入れ始めたり、、、。

その辺は全然大丈夫です、むしろウェルカム!

けどねー、カンチョーはいかんよカンチョーは。

退場する時に生徒とすれ違い様にやられちゃった。

聞くとこによるとボーカルのおねーさんはもっと大変なことに、、、。

がははは、いいぞ小学生!

ゆるされるのは今だけだ!!

でもほどほどにしておけよ!!!

ってことで小学校講演でした。

明日は浅草「ジャノメ」でラテンセッション、楽しんでくるぞー。





こんばんはー、最近自分の親がこのブログを観ている事がわかりこっ恥ずかしい津島周平です。

未だに親の前では思春期の中学生みたいです。

ということで今日は所沢の藍沢先生のお手伝いをさせてもらいました。

今回で何と22回目、相当回数を重ねています。

場所は所沢駅近の「アドリブ」我が家からの10分、近い!!うれしいー。

リハーサルでは綿密(?)な打ち合わせの後レッツ本番!!



おっと、見たことある後ろ姿。

本番は終始和やかに盛り上がりつつ。

いつもの汁へい節でパーカッションアンサンブルやヨッシー先生の曲でみんなでアドリブをとったり、、、。

かしこまった発表会もいいですがこういうセッションもやっぱりいいですね。


藍沢先生は「親子3代で楽しめる音楽を」をと考えているようで、曲目もそのようにたてられていてとても楽しかったです。

またやらせてもらえたらいーなー!!



ではでは。

でーはー。



Android携帯からの投稿
こんばんは、ドリームの講師なのに先生ブログが少ない津島周平です。



今日はドリームのレッスン、久しぶりではなくていつもやってますよー。

ということで今日あった体験レッスンの方のお話。

50代の女性でした。

大抵このくらいの方ですと「今更やってもね~」とか「今からじゃ無理でしょ!」とかいう方もいらっしゃいますが、、、。

とんでもございません!!

いやはや、元は江東区のリズムセミナーに顔を出して物足りないと思い次にyoutubeで独学で勉強、そしてうちの体験レッスンに来ていただきました。

そしたらすぐにエイトビートをたたきバスドラムのアレンジまで。

その後たまたま居合わせたヨッシー先生とブルースセッション!

た~のし~!

だそうです。



すんません、写真取り忘れたので上野動物園のダメぱんだで。

やはりやる気があれば年齢は関係ないですね、もちろんその場で僕のレッスンをとっていただきました!!

そんな僕のレッスンも残りの枠が少なくなってきましたよー。

お申し込みは⇩

こちら!

では今日はこの辺で!

おやすみなさいー。



こんばんは、やっぱり動物園が大好きな津島周平です。

昨日9月23日にソングレターアーティストの安達充さんのライブのサポートをさせていただきました!!

結果だけ先に言ってしまうと「なんて充実したライブだったのだろう!!」っていうのが僕の率直な感想です。



実際見に来て頂いた方にはわかりますがただのライブではありませんでした。

出演者は安達さんとそのお弟子さんの方々。

そこに我々ドリームの講師3人とヴァイオリンの友情出演の方。

昼と夜に別れて合計7人のアーティストとその人の人生と歌う理由聞きつつ演奏。

色々と興味深いお話を聞くと演奏にも(いい意味で)力が入ります。

最後には誰も一言もいっていないのにお客さん総立ち!!

出演者と会場のお客さんとが一つになったとは正にこの事でした!!

いやー。

いやー。

本当に楽しかったです。



おかげで明日からの活力もわいてきました!!

ではでは今日はこの辺で。



ライブハウスってこういうの好きねー。















Android携帯からの投稿
こんばんは、寝不足が続くと鼻血がでる津島周平です。

と、いうことでこの週末は譜面書いたりバーベキューやったり夜中群馬でサルサやったりしてました。

んで〆は昼間に国分寺でジャズヴァイオリニスト「tsumuzi」君のサポートをやってきました。

編成はヴァイオリン、ギター、ベース、パーカッション!

そして、、、。

写真を撮るのを忘れた!アー!

つむじ君自体は非常にイケメンですがそれ以上に線が細くて今にも折れそうな優男。

TSUMUZI

曲は、、、まぁなんというかいろんな国の音楽をやっています。



拍子がほとんど5拍子。

中には8分の3、8分の5、8分の6等がランダムにくる曲も。

本人曰く「人間不信の時に作った曲だからなー。」

・・・なんじゃそりゃ?演奏する方は大変なんだよー。

とはいえ非常に面白い楽曲と我々の演奏は一見の価値アリ(自分でいっちゃった。)、是非ともいらしてください。

今日来てくれていたお客様にも「月並みですけど感動しました!」

なーんていわれたりいわれなかったり。

とはいえおすすめなんで機会があればまた宣伝したいと思います。



そろそろ限界なんでねまーす。おやすみなさい。

どうでもいいけど家の近所にこんないたずら書きすんのだれだ?おもしれぇじゃなねぇか。





こんばんは、べろが鼻の穴に入る津島周平です。

今日レッスンで話していたのですが腰について。

おふ。

僕の生徒たち、楽器が好きでたくさん練習してきてくれます。

でもちょっと気になる所があります。

姿勢です。

どうもみんな猫背になっちゃいますね。

これはとっても危険です!!!!!!!

最初はいいですが徐々に腰が痛くなり10年もドラムを続ければ立派な腰痛もちになる可能性があります!!

小学生はピンと来ないかもしれませんが腰が痛いとありとあらゆることができなくなります。

なーんて事を生徒のお母さんとしみじみ語り合っちゃいました。

因みに僕は過去に2度ほどぎっくり腰をやったことがあります。

重い楽器を運ぶからなりやすいんですよね~、きをつけないと、、、。

後カホンはダメですね、3時間以上は演奏できません。まぁ、個人差はあると思いますが。

ということで姿勢には気をつけましょうねー。

ではー。







Android携帯からの投稿
こんばんはー、なんとか無事に家に帰れた津島周平です。

ってことでレコーディングでした!

横浜、横須賀を中心に縄張りするナイスガイ。

その名も「チャーリー宮毛とラテンスウィンガーズ」!!



んー、いつの写真だろう?

ちなみに今日はこんな。



このチャーリーさん、若い頃会社で「クレイジーケンバンド」の横山剣さんと同僚で今も昔も散々いろいろやらかしていたらしいです(詳しくはライブで、とてもじゃないけど書けません!)。

インチキ臭いものと天然うなぎが大好きでなぜか落語をやっていたりなんだりと、正直本人が一番インチキ臭いです。

シナモンおじさん

チャーリーさんブログ、、、。でも2013年9月から更新が無い~。

そんなもんで「ブーガルー」というこれまたインチキ臭いラテンロックみたいな事をやっています。



録音のやり方はリズム隊一発録り。

つまりはドラム、ベース、キーボードなどが別々ではなく同時に録音。

うあー、緊張で胃が痛くなる。

当たり前ですがライブやその場の賑やかしとは全く違う独特の音の選び方で演奏します。

同じフレーズでも求められるクオリティーが全く別次元の物に変わります。

しんどかったー!

しんどいけど勉強になるなー。

まだまだ未熟ですー。

録音終わったらみんなで写真。



お疲れ様でした!

あー、鼻血出てきた。ねる!!







こんにちは‼今朝4:30に名古屋から帰り朝からレコーディング真っ最中の津島周平です。

と、いうわけで14日(日)の日中に足達さんのリハーサルやってきました~。

終止和やかに、とても勉強になりました!!



とりあえず最初の2時間はちょっと狭い部屋で、この密集感がたまりません!!



和服美人、んーたまらん!!

曲もバラエティーにとんでいてやっていてたのしいです。

歌詞もストレートに心に響く感じがその辺のメジャーアーティストに無いものがあります。

23日が楽しみです!!

ではでは!!

またまた!!





Android携帯からの投稿
こんばんわー、見た目と違って結構体が弱い津島周平です。

今日は午前中からリハがありーので月1のサルサの日(リハについては明日かきまーす)。

今年は毎月火曜日は六本木「パライソ」でございます。

前にも紹介しましたが今年で20周年(執念?)のバンド、「エルコンボクレアシオン」。



今日も絶好調❗

だったのかな?

まぁお客様は盛り上がっていたけど。



客席は満員!!

というかほとんどダンススペースなので席とか言う概念があんまりないかも、とにかく人がいっぱいでした~。

外国人の人が5割ぐらいなので演奏後に感極まっていっぱいハグされちゃいました、汗だくでごめんなさい。

もと「バンボレオ」(キューバのサルサバンド、ちょーすごいっす。)のドラマー、ルーウィーってのが、、、。



(一番右の黒いしと。)

「お前がナンバーワンだよ!!」

と、、、。

うれしいんだかうれしくないんだか、、、。

とりあえずまだまだ精進します、まだまだ高みにいけると自分を盲信しつつ。

まぁ、疲れてヘロヘロになっちゃいましたってはなしでした。

そんでもって明日は「水岡のぶゆきグループ」で名古屋日帰り演奏。

うーん、ひつまぶし食べたい。




Android携帯からの投稿
こんばんは!!帰りにゲリラ豪雨にあって窓を閉めたつもりが逆側が空いててひどい目にあった津島周平です。

てなわけで入間で演奏してきました。



なんと1500人入るホールです。

編成はピアノ、ベース、ボーカル、サックス、ラッパ、ギター、パーカッション。

んでワタクシはパーカッション 、ドラムじゃないんです。



別角度から



しかしこう編成が大きいと結構大変。

パーカッションだとドラムに比べて小回りが効くもののボトムを支えるにはちょっと大変。

しかしそこはパワープレイで強引に突破、、、出来たのかな~。

いい加減そんなやり方ばっかりじゃいけないんだけどなー。

でも終わった後のCD売り場が大盛況!!



恒例の手見せてー、とかスッゴい感動しましたー!!とか果てはお孫さんの楽器の相談まで、ものすごい反響をいただきました~。

今度のMNGは15日に名古屋です!!

名古屋情報

んで明日はサルサ~「エルコンボクレアシオン」いん六本木「パライソ」です!!

六本木パライソはこちら

ついでに自分のも。

汁平

20:30からでチャージ無料!!んー、がんばるぞい。




Android携帯からの投稿